RolandR-MIX Tab

ローランド株式会社は、iPad上でiPodライブラリの楽曲を画像化し、ボーカルやギターなど特定の音に画面上でタッチすることで、カラオケや耳コピー用のデータが簡単に作成できるアプリ「R-MIX Tab」を、2011年12月8日(木)よりApp Storeで販売することを発表した。
「R-MIX Tab」は、ローランドが新開発したV-Remastering技術をベースに、音楽に対してさまざまな信号処理を実現。iPodライブラリから取り込んだ音楽を、周波数、定位、音量の3つのパラメーターで分析し、音楽を構成する楽器音をグラフィカルに表示する。ユーザーは表示された楽器音を選択し、その楽器音だけを消したり、残したりすることができる。これにより、ギターやボーカルなどを消したマイナスワン(カラオケ)や、特定の楽器音のみを残した耳コピー用のデータを簡単に作ることができる。さらに、選択窓で指定した音を左右に動かす「パン機能」や、楽曲の任意の範囲をループさせる「ループ機能」、iPadの傾きに応じて選択窓が動き、ゲーム感覚の楽しさが味わえる「モーション機能」も搭載されている。「R-MIX Tab」の価格は850円。なお、2012年1月下旬に発売予定のMac/Windows対応ソフトウェア「R-MIX」(オープンプライス)には、「R-MIX Tab」の機能に加えて、音質を保ったまま音程とテンポが変えられる機能や、選択した楽器音に対してエフェクトをかける機能、編集したデータを保存する機能も搭載されるという。
R-MIX Tabの主な特長
- 音楽を画像化して触って加工できるアプリ。
- iPodライブラリの曲を使って、音質を保ったまま、カラオケや耳コピー用データの作成が可能。
- パン機能やループ機能、モーション機能などで、さまざまな加工が楽しめる。
関連リンク
関連記事
Roland
R-MIX Tab
850円