TASCAMより、リニアPCMレコーダーの最新機種「DR-40」が登場

TASCAMDR-40
ティアック株式会社は、24bit/96kHz対応のリニアPCMレコーダー「DR-40」を、TASCAM(タスカム)ブランドより2011年9月下旬に発売することを発表した。

「DR-40」は高音質ステレオコンデンサーマイクを内蔵したリニアPCM/ICレコーダーだ。


録りたい音源にあわせてA-B方式、X-Y方式を切り替えて使用できる可動型単一指向性ステレオコンデンサーマイクを搭載。大音量でも安心して使用できる耐音圧125SPLを実現している。高度な欲求にも応えるファントム電源対応のロック付XLR/TRSコンボジャック入力を本体底面に装備。+4dBuのラインレベル入力にも対応しており、こだわりのマイクを使用した録音から、業務用途のバックアップ録音まで幅広く対応する。


また、通常の2トラックステレオ録音に加え、様々な活用ができる4トラックモードを搭載。低いレベルでのバックアップ録音が可能なデュアルレコーディング、音楽制作に便利な非破壊オーバーダビング、内蔵マイクと外部入力の同時録音など様々な活用ができる。


他にも、入力音のピークを検出して最適な録音レベルを自動設定するピークリダクション機能、音程はそのままに再生速度を可変するVSA機能、楽器録音に便利なリバーブエフェクトなど多彩な機能を搭載し、クイックメニュー機能により直感的な操作を可能にしている。


なお、「DR-40」のオプションとなるTASCAM製品用の外付けバッテリーパック「BP-6AA」(5,250円)と、ワイヤード/ワイヤレスリモートコントローラー「RC-10」(5,250円)も9月下旬に発売される。


▼BP-6AA(左)とRC-10。



関連リンク



TASCAM
DR-40
オープンプライス
●電源:単三形電池3本(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池)、USBバスパワーから供給、AC100~240V、50-60Hz(別売ACアダプター PS-P515U)●消費電力:2.5W(最大時)●外形寸法:70(幅)×155(高さ)×35(奥行き)mm(マイク閉状態)、90(幅)×155(高さ)×35(奥行き)mm(マイク開状態)