IMAGE-LINEのDJソフトが日本にいよいよ上陸

IMAGE-LINEDeckadance
後発DJソフトならではの充実した機能。VST関連の拡張性もDJの可能性を広げてくれそう

IMAGE-LINE Deckadance 26,250円
Deckadance優待版 15,750円 ※他社DJソフトウェア(DJコントローラーなどのバンドル版も含む)ユーザー向けの優待版



DJシーンの革命期とも言える昨今、PC DJツールを意欲的に取り入れているプロDJも続々登場している。そんな中、独自のインターフェースと音源を統合した音楽制作ソフト、FL Studioを擁するIMAGE-LINEのDJソフトが日本に上陸した。その名も「Deckadance」だ。

既にヨーロッパでは発売中であり、今回の日本語版リリースに際して、日本語ID3タグの表示およびiTunesプレイリスト(XMLファイル)のインポートといった機能が盛り込まれている。では、そもそもDeckadanceとは?というところから紹介していこう。



●インターフェース
基本は、2つのデッキとミキサーを備えたオーソドックスな作り。デッキには波形がグラフィカルに表示され、もちろんオートBPM機能も搭載。MP3などのオーディオ・ファイルを読み込めば初心者でも簡単にミックスが行える。ミキサー部には縦フェーダー/クロスフェーダーが用意され、自動的にロング・ミックスをしてくれるオート・フェーダー機能も備える。またCUEポイント設定、3バンドEQ、任意の区間のループ機能、ヘッドフォン・モニタリングといったDJプレイに必要なポイントもしっかり抑えている。


Deckadance_5.jpg

▲2デッキ+ミキサー型の扱いやすいインターフェース




●+αの機能
デッキ画面の下は選択した機能を表示するスペース。まず8基のサンプラーは、オーディオ・ループやDJプレイ中のデッキからのサンプル・ネタをアサインすることが可能。また、ユニークなのがVSTiもしくはVSTエフェクトを読み込んで使える点。VSTi使用時はMIDIファイルの読み込みも可能なので、DJプレイと並行してVSTiによるオリジナル・フレーズも鳴らせるというわけだ。
スクラッチ効果などが出せるバイナル・シミュレーターや、フィル時に効果的なステップ設定式のリルーパーも興味深い機能。使いこなすほどに既存のDJの枠を超えるプレイが期待できる。


Deckadance_4.jpg 
▲VSTiを呼び出して読み込んだMIDIファイルや、MIDIコントローラーから鳴らすことができる

Deckadance_1.jpg
▲バイナル・シミュレーター画面

Deckadance_3.jpg 
▲リルーパー画面



本ソフトはMac/Windowsハイブリッドで、スタンドアローンだけでなく、VSTiプラグインとして他のDAWソフト上でも駆動。マウス・クリックだけでも十分にプレイはできるが、MIDIコントローラーを使うとより直感的なプレイができるだろう。以下の製品については既にプリセットが用意済みとのことだ(2009年7月時点)。なお、ソフトの発売は10/23(金)を予定している。
 


<プリセット用意済みコントローラー>
ALLEN&HEATH Xone:3D/BEHRINGER BCD2000、BCD3000/DJ-TECH Mix Free、i-Mix、i-Mix Reload/EKS Otus、XP10、XP5/HERCULES DJ Console RMX、DJ Console/MKII、DJ Control MP3、DJ Control Steel/KONTROL-DJ KDJ500/KORG Zero4/M-AUDIO XSession、XPonent/NUMARK Total Control/OMNITRONIC MMC-1/OPENLABS DBeat/RELOOP Digital Jockey/STANTON SCS-1d、SCS.3d/DaScratch/SYNQ PCM-1/VESTAX VCI-300、VCI-100、VCM-100



関連リンク
Deckadance製品情報(本国)
フックアップ


IMAGE-LINE
Deckadance
26,250円
■Mac/Mac OSX 10.4以降、Intel MacまたはPPC G4(1.25GHz以上)、512MBのRAM、200MB以上のディスク・スペース、水平解像度1,024ピクセル以上、Core Audio対応サウンド・ボード ■Windows/Windows 2000/XP/Vista、Pentium III(または同等CPU)もしくはAthlon XP、512MBのRAM、200MB以上のディスク・スペース、水平解像度1,024ピクセル以上、DirectSoundまたはASIO準拠サウンド・ボード