英国の真空管機材メーカーとして知られるTL AUDIO。
MI7がTL AUDIO製品の販売を10月1日よりスタートする。ラインナップは以下の14機種だ。
● Fat Track(オープン・プライス)

真空管サミング・ミキサー。4系統のライン入力に加えて、真空管プリアンプ/3バンドEQを備えたチャンネル・ストリップも2本備えているので、マイク入力も可能。DAW上のステムをミックスして真空管サウンドを加えるもよし、ダビング時の真空管マイクプリとしても活用できるツールだ。
● Ivory 5001(オープン・プライス)

4chの真空管マイクプリ。真空管的なウォーム感を与え、DRIVE LEDでも効果を確認できる。
● Ivory 5021(オープン・プライス)

2chの真空管コンプレッサー。ライン・レベルだけでなく、マイクやエレキギターも入力可能だ。
● Ivory 5051(オープン・プライス)

マイクプリ、コンプ、EQを備えたチャンネル・ストリップ。入力部は真空管ハイブリッド、EQ部は完全真空管仕様だ。
● Ivory 5052(オープン・プライス)

セパレート/ステレオ・リンクで使える2chチャンネル・ストリップ。各部に真空管ステージを設けた一台。
● Ivory 5060(オープン・プライス)

15種類のプリセットを用意した真空管コンプレッサー。Ivory 5001と同質のマイクプリも備える。
●Ebony A1(オープン・プライス)
クラスA回路の2chマイクプリ&DI。真空管ステージも備え、ウォームさを付加することもできる。
●Ebony A2(オープン・プライス)

クラスA回路のプリアンプ/コンプ/EQを備えたステレオ・プロセッサー。真空管ステージも実装。
●Ebony A3(オープン・プライス)

クラスA回路を用いたチャンネル・ストリップ。真空管ステージで温かみあるサウンド作りにも対応。
●Ebony A4(オープン・プライス)

クラスA回路の16chサミング・ミキサー。こちらも出力段に真空管ステージを設けている。
●Classic EQ-2(オープン・プライス)

低ノイズのソリッドステート回路&真空管回路を組み合わせたハイブリッドな作りの2ch EQ。
●Classic C-1(オープン・プライス)

真空管ハイブリッド回路の2chコンプ。マイク入力にも対応。熟練エンジニアに最適とのこと。
●Classic PA-1(オープン・プライス)

ハイクラスな2ch真空管マイクプリ。入力段に5極管、ゲインに3極管を用いたこだわりの仕様だ。
●Classic VP-1(オープン・プライス)

多機能チャンネル・ストリップ。PA-1の真空管マイクプリ+クラスAディスクリートのハイブリッド回路でアナログのうまみを凝縮。
[関連リンク]
製品情報(プレスリリース)
MI7