ANTARES Harmony Engine Evo オープン・プライス(市場予想価格29,800円前後)
Harmony Engine Evo iLok付き オープン・プライス(市場予想価格33,800円前後)
Auto-TuneシリーズでおなじみANTARESから、ボーカル用ハーモニー生成プラグイン、Harmony Engineの新バージョン=Harmony Engine Evoが登場した。
入力したオーディオ・データ(ボーカル)に対して最大4声のハーモニーをリアルタイムに加えられる本プラグイン。コード/スケールを設定しての自動ハモ付けだけでなく、外部MIDIノートによるリアルタイム・コントロールにも対応する。しかも、このHarmony Engine Evoから同社の最新テクノロジー"Evo Voice Processing Technology"を新たに採用することで、ピッチ検出~ハーモニー付けの精度と安定性が大幅に向上しているという。
ユーザー・インターフェースはほぼ前バージョンと同じだが、画面の下に"CHOIR"というエリアが加わっているのにご注目。ここには今まで別売されていたAvox Choirプラグインの機能がビルトインされており、文字通り大人数による合唱タイプのハーモニー効果が得られるようになったわけだ。ボーカル・アレンジを練りたいユーザーからトラック制作時のハモ付けまで、さまざまな場面で活躍してくれるだろう。
対応プラグイン規格はMacがRTAS、VST、Audio Units、WindowsがRTAS、VST。またオーソライズに必要なiLok USBキーを同梱した"Harmony Engine Evo iLok付き"パッケージも用意されている。
なお、このHarmony Engine Evoを筆頭に、ディエッサー、チューブ・サチュレーター、息遣い調整ツール、そしてトーク・ボックスまで10種類のボーカル用プラグイン・エフェクトをコンパイルしたANTARES Avox Evoも同時発表された。

▲プラグイン・パッケージであるAvoxシリーズも同タイミングでAvox Evoへと進化を遂げた(オープン・プライス/市場予想価格49,800円前後)
[関連リンク]
イーフロンティア
製品情報(イーフロンティア サイト内)