ROLAND BA-330 オープン・プライス
ROLANDは、乾電池駆動に対応するオールインワンPAシステム、BA-330を発表した。最先端のデジタル技術によって、乾電池駆動アンプの常識を越えた高音質と高音圧を実現しているとのこと。ミキサーとディレイ/リバーブ、パワー・アンプ、ステレオ・スピーカーを一体化しており、ストリート・ライブやパフォーマンスはもちろん、各種イベントや会議など、さまざまな場所やシチュエーションですぐに音を出すことが可能としている。
本機は、単三電池8本での駆動が可能。ニッケル水素電池で10時間、アルカリ乾電池で8時間の連続駆動を実現。出力を抑えてさらなる長時間使用を可能にするエコ・モードなら、連続使用時間を4〜5時間延ばすことも可能だ。電池残量はインジケーターで確認可能。電源の入力端子はXLR4ピンで、付属のACアダプター以外に業務用ビデオ・カメラ向け汎用充電池にも対応し、これを使えば最大24時間にも及ぶバッテリー駆動が行える。

▲着脱式のバッテリー・パック
ミキサー部の入力はマイク/インスト(Hi-Z)対応のモノラル2chとライン対応のステレオ2系統の計6chで、各チャンネルにはボリューム、トーン・コントロール、エフェクトのオン/オフ・スイッチを搭載。エフェクトはリバーブとディレイを切り替えで使用できる。このほか、オーディオ・プレーヤーなどの接続に便利なステレオAUX入力も備える。マスター・セクションには2バンドEQとハウリングを防止するアンチフィードバック回路を搭載する。

▲リア・パネル
スピーカーはステレオ仕様で、6.5インチ(160mm径)のカスタム・ユニット4基とツィーター2基を外側にアングルをつけて配置し、水平120度の指向角を確保。単体でも効果的なステレオ感が得られるという。最大音圧レベルは109dB(SPL/1m)で、約80人クラスの会場に対応。2台でのステレオ・リンクも簡単で、さらに大きなスペースでの使用も可能となる。
本体底部にはアーム・スタンドを備えており、角度を付けて設置可能。オプションで専用スピーカー・スタンドST-A95(9,975円/キャリング・ケース付属)、ハンドル&キャスター付きのキャリング・ケースCB-BA330(14,700円)も用意されている。

▲アーム・スタンドで角度を付けて設置したところ
[関連リンク]
ROLAND
BA-330製品情報
Roland CONNECT(秋の新製品特設サイト)