「GOLDEN AGE PROJECT Pre-73 DLX」製品レビュー:ディスクリート回路を採用したNEVEタイプの1chマイク・プリアンプ

GOLDEN AGE PROJECTPre-73 DLX
最近の若い人たちは夢が持てないなどと語られたりしますが、そんな中でも音楽家を目指すクリエイターや、サンレコの読者の皆さんは、何かしらの夢を持たれていると思います。スウェーデンのハイエンド・プロオーディオ製品の販売店の設立者Bo Medin氏の夢は、“誰にでも手の届く価格でハイエンドなビンテージ・スタイルのレコーディング環境を提供する”ことであり、その夢が形となったのがGOLDEN AGE PRO JECTというブランドです。その1chマイクプリPre-73 DLXもこだわりがある製品のようなので、興味を持ってチェックしてみます。

さまざまな操作子/スイッチを搭載し
プロ好みの細かな調整が可能


製品はパッと見、赤い工具箱のような印象を受けました。“誰にでも手の届く価格”を実現させるためなのか、デザインは必要最低限という感じです。フロント・パネルの操作子類は、左から電源スイッチ、DI IN端子(フォーン)とスイッチ、48Vファンタム電源スイッチ、LOW-Z(インピーダンス切り替え)スイッチ、LINE/MICインプット・ゲイン用ノブ、アウトプット・ゲイン用ノブ、位相反転スイッチ、インサート・スイッチ、左上にHP(ハイパス・フィルター)切り替えスイッチ、右上にPAD切り替えスイッチとアウトプット・インジケーターという構成になっており、多機能な印象。リア・パネルも端子類が豊富で、どんな環境でも接続できるプロ好みのレイアウトです。本機はいわゆるビンテージNEVEを参考にしているようで、信号パスはオール・ディスクリート構成でコンデンサーはタンタルを使用。ライン/マイク入力、ライン出力すべてに計3基のトランスを採用したバランス回路となっています。LOW-Zスイッチは通常は1,200Ωでナチュラルなクリーン・トーンですが、ONにすると300Ωに切り替わり、リボン・マイクを使用するときなどに有効。また低域が太くパンチのある音になるので、音色変化を狙っても活用できるでしょう。LINE/MICインプット・ゲイン用ノブは+10dB〜−80dBの5dBステップで守備範囲が広く、安心感のある部品を使用しています。ハイパス・フィルターは50/80/160/300Hzの切り替え。ロールオフは18dB/octで、カットする少し上の周波数帯域が持ち上がる仕様になっており、スパッと切れますが量感を失わないよう工夫されています。PADは0/−7/−14/−21/−28dBの5段階あり、民生機からプロ機まであらゆるレベル・マッチングが取れるようになっています。

インプット/アウトプットのノブの位置で
音色をコントロール


Pre-73 DLXの一番の特徴は、インプットとアウトプットのノブ位置の組み合わせで、クリーンなサウンドからビンテージ・サウンドまでをコントロールできる点です。通常のクリーンなサウンドを得るには、アウトプットを右いっぱいに回して固定しておき、必要なレベルをインプット側のノブで調整します。一方ビンテージ・サウンドを求める方は、アウトプットのノブを取りあえず2時方向にして、必要なレベルをインプット側で調整します。この際アンプが先ほどより過入力となってナチュラルなひずみを起こすので、それがビンテージ感/シルキー感となって聴こえるわけです。エレキギターを弾く人は分かると思いますが、ギター・アンプのゲインとマスター・ボリュームの関係と同じです。さらにひずみ感を増したければ、PAD切り替えスイッチを使用してゲインを上げます。本機はユーザーが好みに応じてカスタマイズできる仕様になっていますが、内部基板を触ることになるので、輸入代理店に相談して行ってください。DI INは通常はアクティブで動作しますが、中のジャンパーを変更するとパッシブになります。また、DIの入力インピーダンスは通常1.5MΩですが、これを100kΩに切り替えられるようにもなっており、高域が落ち着いたトーンになります。入力段のトランスは互換性のある基板が採用されているので、好みのトランスに交換が可能。また本機にはAC24VのACアダプターが付属しますが、よりハイエンドな外部パワー・サプライ(PS-AC4)も別売で用意されています。シンプルな外見の印象があったので、音を聴いて“ちょっといいぞ”と思いました。クリーンな感じでセッティングしてボーカルに使用すると、ボリューム変化に伴う倍音の変化がよく分かり、とてもリアリティがあります。ノイズが少なくS/Nも良好。ビンテージな感じでセッティングしてスネアやキックに使用するとボリュームのあるファットな感じになり、低音の迫力はかなりのものです。 この音質と使い勝手から、コスト・パフォーマンスはかなり高いと言えます。“誰にでも手の届く価格”のみならず、“ハイエンドなビンテージ・スタイルのレコーディング環境”もしっかり提供してくれている本機。スウェーデンのBo Medin氏が思い描いた夢で、日本のクリエイターが夢を実現させていく……ということになりそうな製品ですので、ぜひ手に取って聴いてみてください。また、DIの音も優秀なので、ベーシストの手持ち機材としてもよいと思います。
▲リア・パネル。左よりアナログ出力(フォーン、XLR)、600 OHM TERMスイッチ、インサート(フォーン)、ライン入力(XLR/フォーン・コンボ)、マイク入力(XLR/フォーン・コンボ)、グラウンド・リフト・スイッチ、AC IN ▲リア・パネル。左よりアナログ出力(フォーン、XLR)、600 OHM TERMスイッチ、インサート(フォーン)、ライン入力(XLR/フォーン・コンボ)、マイク入力(XLR/フォーン・コンボ)、グラウンド・リフト・スイッチ、AC IN
 (サウンド&レコーディング・マガジン 2013年4月号より)
GOLDEN AGE PROJECT
Pre-73 DLX
59,850円
▪最大ゲイン/80dB ▪マイク入力インピーダンス/300/1,200Ω切り替え ▪外形寸法/215(W)×42(H)×245(D)mm ▪重量/約2.5kg(実測値)