楽器の音を素直に伝えるハイファイなFETコンデンサー・マイク2機種

JZ MICROPHONESV47/V67
2007年の創設以来、斬新なアイディアをふんだんに取り入れ独創的なマイクを世に送り出してきたラトビアのマイク・メーカー、JZ MICROPHONES。同社から、これまた個性的なルックスのV47(写真上)、V67(写真下)という製品が発売された。ビンテージ・マイクのNEUMANN U47/U67をほうふつさせるネーミングと、それを受けるかのように冠されたVintage Series(ビンテージ・シリーズ)"というカテゴリー名......筆者としてはこれらに設計の意図が表れている気がするのだが、真相はいかなるものなのだろうか? 早速検証してみよう。

全く同じルックスを持った両機は
独自の製法によるダイアフラムを搭載


JZ MICROPHONESと言えば、創設者でありマイク・デザイナーでもあるユリス・ザーリンス氏の存在を無視するわけにはいかないだろう。本シリーズにもザーリンス氏のこだわりが反映されている。例えば、両機に搭載されている"GoldenDrop Capsule(GDC)"というタイプのダイアフラム・カプセル。V47にはGDC47、V67にはGDC67という、各機のキャラクター付けを行うカプセルがそれぞれ内蔵されているが、その製法や基本的な特徴は共通している。薄膜に対して金をドット状に蒸着させたGDCは、従来の製法による同サイズのダイアフラム・カプセルに比べ重量が軽く、音のレスポンスも良好。クリアで色付けの少ない、素直な音質を実現しているとのことだ。さらに単一指向性固定でありながらも、望むサウンドを得られるようダイアフラムを2枚使用。この点にも、ザーリンス氏が1998年に創設したもう1つのブランド、VIOLET DESIGNのマイク作りから受け継がれているこだわりが感じられる。ちなみに、これらのダイアフラムは"head-to-body"という独自のシステムでショック・マウントされているため、外部のマイク・サスペンションが不必要らしく、オプション製品もまた存在しない。さて写真をご覧いただければ分かる通り、両機はボディの裏側に型番やシリアル・ナンバーなどがプリントされている以外、その外見は全く同じだ。カタログで見る限り、スペックもダイアフラム・カプセルの違いしか見当たらない。こういった差異だけで、各機の個性をしっかりと表現できている部分に"ダイアフラム・カプセルこそがマイクの基本"という固い信念が見える。

伸びがありつつも柔らかなV47の音
芯が通ったメリハリ音質のV67


それでは、実際に音色をチェックしていこう。パッと聴きは両機共、マイク・ゲインが高めでSN比も良好。ひずみ感が少なく、極めて優等生な印象だ。シャープで明るく、音にもたつき感が少ないのはGDCの恩恵なのだろうか? くすみの無いクリアな音色からは"Vintage"なにおいというよりも、楽器ごとのサウンドを素直に伝える、ハイファイなマイクというのが両機に共通する第一印象だった。各機の音色を細かく考察すると、V47は伸びやかでありふくよか。柔らく太い低域とスムーズな中域、滑らかに伸びながら行儀良くロール・オフする高域に特徴がある。一方、V67はしっかりとした中〜高域やレスポンスの良い低域、うっすらとコンプがかかったようなメリハリのあるサウンドが気持ち良い。その音色のせいか、V47に比べ若干マイク・ゲインが高く感じられた。マイクの近接効果も、V67の方がより顕著に現れた。またどちらのマイクも、とりわけボーカルやアコギの収音に相性が良さそうだ。伸びやかさ/ふくよかさを求めるならV47、芯の強さ/ガッツが欲しいならV67を選ぶと良いだろう。そのほか、V47はドラム・キット、V67はエレキギターやピアノなどの収音に向くように思う。ただし両機共、PADを搭載していないため、音圧が高い楽器に使用する際には注意が必要だ。ビンテージのNEUMANN U47やU67は個体差が大きく、その音を一口に言い表すことは難しいが、私が経験上とらえているU47/U67のキャラクター差異とV47/V67の特徴の違いには近いものがある。U47/U67それぞれの音色傾向を持ったマイクを現代の音楽にも使いやすくするべく増幅回路にソリッド・ステートを採用し、その上で動作の安定性と価格の手ごろさを実現することが、このシリーズの設計思想なのではないだろうか。さまざまなメーカーから多彩な製品が発表されている中、同社製品のようにその理念にブレが無く、一貫したこだわりの下に作られたものこそ進んでチョイスする価値がありそうだ。

サウンド&レコーディング・マガジン 2011年2月号より)
JZ MICROPHONES
V47/V67
共にオープン・プライス(市場予想価格/各178,290円前後)
●V47/V67共通▪周波数特性/20Hz〜20kHz▪感度/22mV/Pa▪最大音圧レベル/134dB▪外形寸法/184(W)×26(H)×74(D)mm▪重量/0.54kg