TASCAM Portacapture X8 レビュー:シーン別アプリ搭載の32ビット・フロート対応マルチトラック・レコーダー

TASCAM Portacapture X8 レビュー:シーン別アプリ搭載の32ビット・フロート対応マルチトラック・レコーダー

 TASCAMから、現代のニーズに合わせた機能を詰め込んだハンドヘルド・レコーダーPortacapture X8が登場した。名前でピンと来た人もいるかもしれないが、これはコンパクトで多機能なマルチトラック・レコーダーなのだ。

マイクを入れ替えるだけでXY/AB方式を変更。最大8インのオーディオI/Oとしても使用可能

 まず目を引くのが、ボディの半分以上を占める3.5インチのカラー・タッチ・パネル。ディスプレイは高光度で見やすく、暗い場所でも、画面が反射してしまうような明るい野外でも問題無く操作でき、レベル・メーターも確認しやすい。細かい設定はタッチ・パネル、確実性を求められる録音やボリュームなどは物理的なボタンやジョグ・ホイールで操作するというデザインはとても理にかなっていると感じた。

 

 サンプル・レートは最高192kHz。ビット深度は16/24ビット、さらに32ビット・フロートに対応するのはうれしい限り。失敗の許されないライブ・レコーディングやダイナミック・レンジが大きいフィールド・レコーディングの現場では、クリッピングを回避できる32ビット・フロートはとても魅力的な仕様だ。

 

 本体左右には2つずつ計4つのXLR/TRSフォーン・コンボ入力端子を搭載。そのため、Ambisonics方式のマイクを使ったレコーディングも可能だ。

f:id:rittor_snrec:20211224142458j:plain

左側面にはマイク/ライン・イン(XLR/フォーン・コンボ)×2、ライン・イン、ライン・アウト、ヘッドフォン・アウト(いずれもステレオ・ミニ)、ボリューム・コントローラーを備える

f:id:rittor_snrec:20211224142514j:plain

右側面には、左から、USB Type-C端子(コンピューター・ACアダプター接続用)、microSDスロット、電源スイッチ、マイク/ライン・イン(XLR/フォーン・コンボ)×2が搭載されている

 着脱式の付属コンデンサー・マイクは、取り付け方を左右逆にするとXY方式とAB方式を切り替えられるというアイディアに驚いた。このマイク・イン1/2はプラグイン・パワー対応で、ステレオ・ミニ・プラグのラベリア・マイクなども接続可能。早速付属のコンデンサー・マイクでフィールド・レコーディングを行ったところ、まさしくTASCAMが謳う“低ノイズでクリアな音質”で、筆者の耳にはなじみの深い、癖が無くて扱いやすい“TASCAMのマイクプリ”の明りょうな音色がPortacapture X8でも健在だ。

f:id:rittor_snrec:20211224142530j:plain

AB方式時のマイキング。付属マイクは着脱式で、左右を入れ替えることでXY方式とAB方式を変更できる

 録音の操作はとてもシンプルで、タッチ・パネル上もしくはジョグ・ホイールで入力ゲインを調整し、RECボタンを押して録音待機、もう一度押せばすぐに録音が始まる。録音ガイド機能をオンにすればガイド・メッセージが表示され、レコーダーを初めて使うユーザーへの配慮もされている。

 

 本体裏には1/4インチ・ネジに対応したねじ穴が空いていて、ミニ三脚なども装着可能。また、スピーカーも内蔵する。電源は単三電池またはUSB端子から供給され、長時間のレコーディングもUSBアダプターやモバイル・バッテリーで対応できる。コンピューターへUSB接続をすれば最大8イン/2アウトのオーディオI/Oとして使用可能。高品質な付属マイクは、オンライン会議やライブ配信で力を発揮するだろう。

ビギナーでも使いやすいプリセットやエフェクトを搭載。Bluetooth接続による遠隔操作にも対応

 Portacapture X8は“アプリランチャーシステム”という機能を備え、さまざまなシチュエーションに適した録音プリセットをアプリ・ベースで提供する。今回、内蔵のMANUALアプリを使用してライブ・リハをマルチトラックで録音したところ、ボーカル、オケ、ハードウェア・シンセ、リズム・マシンなどをそれぞれ別トラックで記録できたので、各パートを後から聴き返したり、音量バランスを整えてクオリティの高い2ミックス・データを制作したりするのに役立った。ちなみにMANUALでは、最大モノラル6trの録音が可能だ。FIELDアプリでは、ゲイン設定や低域カットのプリセットを“市街地”や“野鳥”など録音のターゲット/シチュエーションごとに設定してくれるので、録音の基準として活用できる。MUSICアプリは、ピアノやギター、管弦楽器、バンド演奏などさまざまなシーンでのダイナミクス・プリセットを選べるほか、HALLやROOM、PLATEなど7種類のリバーブをかけ録りすることが可能だ。そのほか、最大4人までの収録が可能なPODCASTアプリやASMRアプリなどがあり、細かい設定が苦手な人でも気軽にレコーディングを始めることができる。

 

 また、別売りのBluetoothアダプターAK-BT1(オープン・プライス:市場予想価格4,378円前後)を装着すれば、iOS/Android対応アプリのPortacapture Control(無償)を介してスマートフォンからレコーディング操作が可能。これは本体から離れた場所でマニピュレートする際にもとても有効だ。筆者の場合、インイア・タイプのバイノーラル・マイク使用時に、本体をバッグに入れたままスマートフォン画面で入力ゲインをモニタリングできるので、とても役に立った。

f:id:rittor_snrec:20211224142702j:plain

iOS/Android対応の専用アプリPortacapture Control。BluetoothアダプターAK-BT1を使ってスマートフォンとBluet ooth接続することで、本体と同様の画面表示で遠隔操作によるレコーディングが可能

 スペックを見ればプロ・ユーザー向けとも見て取れるが、音割れを気にせずレコーディングでき、多様なシチュエーションに最適化されたアプリが準備されていることを見ると、Portacapture X8はレコーディング・ビギナーにもお薦めの一台と言えるだろう。

 

佐藤公俊
【Profile】電子音楽バンドMother Terecoのメンバー。ソロ名義ではエンジニアやDJの活動に加えて、パブリック・スペースやWebコンテンツのサウンド・デザインなども行っている。

 

TASCAM Portacapture X8

オープン・プライス

(市場予想価格:65,780円前後)

f:id:rittor_snrec:20211224142340j:plain

SPECIFICATIONS
▪記録媒体:microSD(64MB〜2GB)、microSDHC(4〜32GB)、microSDXC(48〜512GB) ▪録音/再生フォーマット:WAV(44.1/48/96/192kHz、16/24/32ビット・フロート)、MP3(44.1/48kHz、128/192/256/320kbps) ▪録音トラック数:8tr(6tr+ステレオ・ミックス) ▪電源:単三電池×4本、USBバス・パワー、ACアダプター(別売り) ▪入出力端子:マイク・イン(TRSミニ、プラグイン・パワー対応)×2、マイク/ライン・イン(XLR/TRSフォーン・コンボ)×4、ライン・イン(ステレオ・ミニ)、ライン・アウト(ステレオ・ミニ)、ヘッドフォン・アウト(ステレオ・ミニ) ▪外形寸法:83(W)×205.6(H)×41.5(D)mm ▪重量:381g(電池を含まず)

製品情報