AUDIO-TECHNICA ATH-R30X レビュー 〜上位モデル直系サウンドと高コスパ開放型ヘッドホンの実力

AUDIO-TECHNICA ATH-R30X レビュー:快適な装着感で制作からリスニングまで対応可能な開放型ヘッドホン

 AUDIO-TECHNICA ATH-Rシリーズの上位モデルATH-R70XA、ATH-R50Xのサウンドの意匠を継承しながら、最もリーズナブルな価格で展開されている開放型ヘッドホン。開放型専用に設計された40mm径ドライバーを搭載し、15Hz〜25kHzの周波数特性を有する。210g(コードを除く)の軽量ボディと装着感を追求した各パーツ構造により、使用時の疲れにくさを追求。低インピーダンス設計で、音楽制作時のモニターでの使用はもちろん、リスニング用途にも対応可能だ。

トランジェントが見えやすい

 まずATH-R30Xの装着感は、側圧が弱めのオープン・エアー型ヘッドホンが多い中、程良く強すぎない側圧が好印象です。初期のATH-Rシリーズ製品と比べても、装着感がかなり向上しています。また、このシリーズの製品はドライバーの位置が耳から近すぎず、モニタリングしやすいのが特徴と言えるでしょう。

 音質に関しては、ダイナミック・レンジの広さと細かい音のニュアンスを捉えやすい点が両立されています。これはATH-Rシリーズの特徴的なサウンドです。高音の聴こえ方については、オープン・エアー型に慣れていない方は物足りなく感じるかもしれませんが、上記の作りと音質の両方の影響から、音量を上げると密閉型に近い聴こえ方になるため、使いこなせば幅広いジャンルに対応できると思います(耳のために音量を上げるのはお勧めしませんが)。

 強いて言うのなら、ラウドで音圧の高いバンド・サウンドを大音量で聴くと、ユニットに負荷がかかり、本来のフラットな音質から変化することがあるため注意が必要かもしれません。

フィット感と柔軟性を追求したヘッドバンド。210g(コードを除く)の軽量ボディかつ、ヘッドホンの重量を均等に分散させる構造となっている。イヤー・パッドはベロア素材を採用。交換用のイヤー・パッドとヘッド・パッドはそれぞれ別売りのオプションとして用意されている

フィット感と柔軟性を追求したヘッドバンド。210g(コードを除く)の軽量ボディかつ、ヘッドホンの重量を均等に分散させる構造となっている。イヤー・パッドはベロア素材を採用。交換用のイヤー・パッドとヘッド・パッドはそれぞれ別売りのオプションとして用意されている

ケーブルの長さは3.0mで着脱のできない固定タイプ。接続端子は3.5mmステレオ・ミニで、6.3mmステレオ標準端子への変換アダプターが付属する

ケーブルの長さは3.0mで着脱のできない固定タイプ。接続端子は3.5mmステレオ・ミニで、6.3mmステレオ標準端子への変換アダプターが付属する

250Hz〜1kHz付近の優れた表現力

 それにしても250Hz〜1kHz付近の音の表現力は特に素晴らしく、ステレオ感の強い曲とモノラルに近い曲の差が明確に分かります。そのため、モノラルに近い曲をミックスする際は寂しく感じて無理にステレオ感を広げてしまいたいと思うほど、気持ちの良い音の広がりを感じます。

 また、一般的なオープン・エアー型ヘッドホンはアコースティックな音楽に向いている印象がありますが、ATH-R30Xは同社の上位機種であるATH-R70XAやATH-50Xよりもダイナミック・レンジがやや狭い影響なのか、エレクトロニック・ミュージックやポップスもまとまりのある音で再生できます。モニタリングの正確さという意味では上位機種に軍配が上がるのかもしれませんが、逆にジャンルを選ばないという意味では明らかにこちらの機種のほうが優秀だと思います。

 通常のオープン・エアー型とは異なり、モニタリングに特化したATH-Rシリーズの設計思想は、ATH-R30Xにも受け継がれています。ATH-R30Xは、スピーカーとヘッドホンの良いところ取りをした、オールジャンルに対応するモデルと言えるでしょう。

 インピーダンスが36Ωで、機器を選ばず気持ちよく鳴ってくれますので、ミックスのクオリティをもう一段上げたい方、そして価格で侮るなかれ、同業の方のセカンド・チョイス・ヘッドホンとしても強くお薦めいたします。

 

原真人
【Profile】フリーランスのエンジニア。近年の参加作品はオノマトペル『KRAKEN STAR』、原 摩利彦『国宝』(OST)、網守将平『サンセット・サンライズ』(OST)、坂本美雨『コルテオ ~行列~』など。

 

 

 

AUDIO-TECHNICA ATH-R30X

オープン・プライス

(市場予想価格:18,150円前後)

AUDIO-TECHNICA ATH-R30X

SPECIFICATIONS
⚫型式:開放ダイナミック型 ⚫ドライバー:40mm径 ⚫インピーダンス:36Ω ⚫周波数特性:15Hz~25kHz ⚫出力音圧レベル:92dB/mW ⚫最大入力:1,000mW ⚫コード長:3.0m ⚫重量:約210g(ケーブルを除く) ⚫付属品:φ6.3mmステレオ変換アダプター

製品情報

関連記事