
【サウンド&レコーディング・マガジン2011年10月号連動】
デトロイト・テクノのサウンドをQ'HEY氏が分析していく本連載。毎月一人のデトロイト・テクノ・アーティストをピックアップし、そのサウンド・メイキングの方法をQ'HEY氏がお手本サウンドとともに解説してくれます。
デトロイト・テクノのサウンドをQ'HEY氏が分析していく本連載。毎月一人のデトロイト・テクノ・アーティストをピックアップし、そのサウンド・メイキングの方法をQ'HEY氏がお手本サウンドとともに解説してくれます。
とうとう本連載も最終回。
大トリとなるのはやはりこの人でしょう、日本のテクノ・ゴッド=ケンイシイ!!
デトロイト・テクノをリアルタイムで体験し、現地のアーティストからもその実力を認められたインターナショナルなアーティストです。
ここでは彼の大ヒット曲「エクストラ」を研究します。
ジャパニメーションを世界に知らしめたPVも有名な同曲、ケンイシイの盟友であるQ'HEY氏が再現してくれました。
サンレコ10月号ではここで紹介しているシーケンス・フレーズのピアノロールやドラム・マップを掲載。
さらにケンイシイとQ'HEY氏の対談もご用意してますので、ぜひチェックをお願いします。<
<1>
▲「エクストラ」風のベース・フレーズ。※ピアノロールはサンレコ10月号掲載
<2>
▲「エクストラ」風のドラム・フレーズ。※ドラム・マップはサンレコ10月号掲載
<3>
▲最後は「エクストラ」風のシンセ・シーケンス。※ピアノロール・マップはサンレコ10月号掲載
今回で「入門!デトロイト・テクノ」連載は終了となります。
今までありがとうございます!!
皆さんも独自のデトロイト・テクノを追求してみてください!
参考ディスク
『JELLY TONES』
by Ken Ishii
Q'HEY プロフィール
テクノ界を代表するベテランDJ。東日本大震災を受けてチャリティ・プロジェクトBPM Japanを設立。機材の造詣も深く、STEINBERG Cubaseを駆使してトラックを制作。