
Sound & Recording Magazine 2013年10月号掲載の特集「触れるままに音とイメージが反応するiPad用シンセサイザー・アプリの快楽」。ここでは各アプリを使って気鋭クリエイターが作成したサウンドを試聴することができます
WOLFGANG PALM WaveGenerator Sound:林田涼太
【Profile】いろはスタジオのメイン・エンジニアを務めつつ、キーボーディスト/マニピュレーターとして9dwでも活動。クラブ・ミュージックのレンジ感と生楽器のダイナミクスを併せ持ったサウンド・メイクに定評があり、とりわけアナログ・シンセに対する造詣は深い
メイン
ストリングス
アルペジオ
ベース
ロングトーン
MOOG Animoog

Sound:ゴンドウトモヒコ
【Profile】音楽家。pupaメンバー。日大芸術学部卒業後ボストン大学に留学、修士課程修了。2004年anonymassを結成し4枚のアルバムをリリース。国内では特異な“ポップスが分かるユーフォニアム器奏者”としての側面を持ちつつ、CM音楽なども多数手掛ける
メイン
リード
パッド
ベース
キックベース
Sound:渡部高士
【Profile】ロンドンでエンジニアとしてのキャリアをスタート。以来、電気グルーヴ/石野卓球、FPM、七尾旅人、CHARA、Rip Slymeなどジャンルを超えた幅広いアーティストの録音/ミックスを手掛け、近年では自身のoverrocketなどの作曲/作詞もこなす
メイン
キック
クラップ
ハイハット
シンセ
ARTURIA iMini
Sound:宮崎裕介
【Profile】アレンジャー/プロデューサー/キーボーディスト。浜崎あゆみ、ナオト・インティライミ、堂本剛、絢香、ジャンク・フジヤマ、SMAPなど数多くのアーティストのツアー・サポート/アレンジ/プロデュースを手掛ける
メイン
ベース
パッド
アルペジオ
シンセ・ブラス
WALDORF Nave
Sound:Nagie(aikamachi+nagie)
【Profile】CM、アニメ、映画など映像音楽で活躍中。2012年に発売したYAMAHA Vocaloid 3の音源ライブラリー「IA - Aria On The Planetes -」の開発を手掛け、高い評価を獲得。アルバムのエンジニアリングを務めたボカロP=じんはチャートの1位を独占した
メイン
スピーチ・シンセ
キック
パッド
ベース
iPad用シンセサイザー・アプリのさらなる世界
Sound:原 摩利彦
【Profile】京都大学教育学部卒業。複数のアルバムを国内外よりリリースし、ダムタイプ高谷史郎演出作品『CHROMA』や伊勢谷友介監督『セイジ』のサウンドトラックなどに参加。音楽を担当した短編映画『コロンボス』はクラクフ国際映画祭でシルバードラゴン賞を受賞。www.marihikohara.com

OPAL Trope

REACTABLE SYSTEMS Reactable Mobile
