DJとしてプロになるには? 〜DJ/プロデューサーとして海外で活躍するGonnoの成功の秘けつとは

Gonno

1つ1つのギグを成功させることが大前提
それがあってこそ次に声をかけてもらえます

10代だった1996年ごろにDJを始め、今やプロデューサーとしても国内外で高く評価されているGonno。2011年にウルグアイの名門レーベルInternational Feelからリリースした『Acdise #2』が、ローラン・ガルニエをはじめとする著名DJたちにプレイされ一躍時の人に。近年は台湾のJIN 禁から作品を出したり、香港の宀(Mihn Club)に出演したりとアジアでも人気だ。Gonnoにインタビューを行い、これまでのDJ活動からサクセスの秘けつを聞き出してみよう。

Gonno's Steps

・自費でベルリンに行き次のギグも獲得

・自身の作品が名門レーベルから出てヒット

・BOILER ROOMに在住日本人として初出演

・台北や香港などアジアのプロモーターとの出会い

曲のヒットがDJとしての価値を高めた

 「例えば香港って、東京ほどはクラブが多くないから“バー・ギグ”で生計を立てているDJが多いみたいなんです。バーやホテルで1日5時間くらいDJして、ギャラは数百USドルなどみたいで、香港と金額は違うかもしれませんが韓国でもそういったバー・ギグがあるようですし、アメリカにも都市部ではあるようです」と話すGonno。バーでDJをして生活費を稼ぐとは、日本の感覚からすると俄(にわ)かには信じがたい。〜

続きはこちらから ※会員限定

会員プランのご登録はこちら

関連記事