新作『Heligoland』発売記念!〜マッシヴ・アタック発掘インタビュー【5】

「メンバーが驚きわくわくするようなアルバムを作ることが最終的な目標だった」(ニール・ディヴィッジ/1998年インタビュー)

サウンド・システムのバイブとポスト・パンク、ブレイクビーツを結びつけ、世界に"ブリストル"の名をとどろかせたマッシヴ・アタック。2010年2月には待望のニュー・アルバム『Heligoland』がリリースされるが、その予習的な意味合いも含めて、1998年にリリースされた3rdアルバム『Mezzanine』リリース時のインタビューを掲載しよう。結果的に3D、ダディ・G、マッシュルームの3人がそろう最後のアルバムとなった同作の制作過程について、共同プロデューサーであるニール・ディヴィッジが語っている。


[この記事は、サウンド&レコーディングマガジン1998年7月号のものです] 
Text:Richard Buskin Traslation:Peter Kato



"トリップホップ"と呼ぶにしろ、"ブリストル・サウンド"と呼ぶにしろ、マッシヴ・アタックというイギリスのバンドが、1990年代の音楽シーンの中で新しいジャンルを確立した事実に変わりはない。ディストーションから何とも形容しがたいものまで、それまでになかった型破りな不協和音サウンドを繰り返し反復するリズムの上にかぶせたその音楽は、まさにマッシヴなものであった。そんな彼らのサウンドトラック的感性を十分に堪能できる3rdアルバム『メザニーン』がリリースされた。そのレコーディングの秘密を探るべく、共同プロデューサーであるニール・ディヴィッジにインタビューを行なった。



今回のアルバムに関しては3Dの独壇場だったよ




それほど彼女のボーカルカ気に入らなかったのなら、なぜ曲の方向性を犠牲にしてまでサラ・ジェイのボーカルに執着したのだろう?

「それはバンドのこれまでの歴史と関係がある。つまり彼らは1stアルバムでシャラ・ネルソンを、2ndアルパムでトレーシー・ソーンをという、どちらも素晴らしい声と確立された独特で強烈なスタイルやキャラクターを持つシンガーを使っていた。今回のアルバムでは、3Dやダディ・Gのラップとともにホレスをフィーチャーしたが、メンバーはこれまでの女性シンガーの流れを汲む女性シンガーをどうしても使いたがったんだ。

それにおれたちは今回の二ュー・アルパムのことを、完壁なアレンジ、完全なミックスが施された曲で構成されたパーフェクトなアルパムだとは思っていない。むしろ"2年間に起きた出来事集"みたいな感覚のアルバムだととらえている。だからこそあの曲も、アルバム制作過程で遭遇した1つの曲としてアルバムに残したわけだ。パズルのように作り上げたアルバムのー断片としてね。

余談だが、少なくとも筆者はこの曲をなかなか気に入っている。

「メンバーが興味を持てる、つまりはメンパーが驚きわくわくするようなアルバムを作ることがメンパーの最終的な意向だった。特に3Dは今回のアルパム作りに熱心だったよ。マッシュルームやダディ・Gがただイスに座って、3Dが好きなようにするのを見ているなんて光景もよくあった。マッシュルームとダディ・Gは、アイディアやR&Bセンスといった彼らの持つクリエイティピティを最初の方で出し尽くした感があったね。将来のアルバムでは、もっと独自色を出して頑張ってくれると信じているが、今回のアルバムに関しては3Dの独壇場だった。彼は今後もやってくれると思うよ」









▲収録曲「ティアドロップ」のビデオ・クリップ






massive_jkt.jpg
マッシヴ・アタック

『メザニーン』

 
この商品を「Amazon」で買う
この商品を「iTunes Store」で買う