上段:INTELLIJEL DESIGNS M IDI 1U(MIDI to CVコンバーター)、Buff Mult 1U(マルチプル)、Quadratt 1U(アッテネーター) 中段:QU-BIT Surface(物理モデリング音源)、INTELLIJEL DE SIGNS Plonk(物理モデリング音源)、MUTABLE INSTRUMENT S Rings(レゾネーター)、SYNTH ESIS TECHNOLOGY E440(ローパス・フィルター)、INTELLIJEL DESIGNS Scales(クオンタイザー)、DIJKSTAR MUSIC RiDrum TK-01(キック音源)、MALEKKO HEAVY INDUSTRY Varigate 4+(シーケンサー) 下段:WINTER MODULAR EME(EloquencerのMIDI拡張モジュール)、Eloquencer(シーケンサー)、WMD Sequential Switch Matrix(マトリクス・スイッチ)、XA OC DEVICES Zadar(エンベロープ・ジェネレーター/LFO)、NOIS E ENGINEERING Lapsus Os(ア ッテネーター)、INSTRUŌ/DIVKI D Ochd(LFO)
上段:INTELLIJEL DESIGNS No ise Tools 1U(ノイズ/S&H/スルー)、Steppy 1U(ゲート・シーケンサー)、Stereo Line In 1U(ライン入力)、Stereo Line Out 1U(ライン出力) 中段:JORANALOGUE AUDIO DESIGN/HAINBACH Collide 4(シグナル・プロセッサー/ボイス・モジュール)、INTELLIJEL DESI GNS Quad VCA(VCAミキサー)、TIPTOP AUDIO Z4000(エンベロープ・ジェネレーター)、INTEL LIJEL DESIGNS Triatt(アッテネーター)、uVCA(VCAミキサー)、ORTHOGONAL DEVICES ER-3 01(DSPオーディオ・プロセッサー/サンプラー) 下段:MAKE NOISE Maths(CVジェネレーター)、STEADY STAT E FATE Propagate(ゲート・プロセッサー)、Collide 4、QU-BIT D ata Bender(オーディオ・バッファー)、MORDAX Data(ユーティリティ・ツール)
主に1970年代に開発された製品で構成する、3台のMOOG Modularラック。1971年に発売され、後に復刻されたModel 10などのラック・システムなどとは異なり、オリジナルのモジュール構成で組まれている。パッチ・ケーブルはフォーン端子で接続するため、牛尾はミニ端子との変換モジュールとして、SYNTHESIZERS.COM Q122 Mini Jack Interface(左のラック、上段左から3つ目)を加えている