2024年12月27日(金)12:00 ~ 2025年1月6日(月)11:00まで、サポートをお休みいたします。期間中のお問合せは、1月6日(月)以降、順次対応させていただきます。

スタジオの音場をヘッドホンで再現!360 Virtual Mixing Environmentの効果と活用法

マジックカプセル

Photo:小原啓樹 取材協力:ソニー

360 Virtual Mixing Environment(360VME)とは?

スタジオのモニター環境をヘッドホンでどこでも再現

 360 Virtual Mixing Environment(以下360VME)は、マルチスピーカー環境のスタジオの音場を、独自の測定技術によりヘッドホンで正確に再現するソニーのサービス。測定結果は個人最適化された“プロファイル・データ”化され、360VMEソフトウェアで読み込むと制作に反映できる。

 測定は、スタジオ内のリスニング・ポイントに座って耳に専用マイクとヘッドホンを装着し、測定音を聴くだけで完了。一度測定を行えば、ヘッドホンと360VMEソフトウェアが入ったコンピューターを持ち運ぶだけでスタジオのモニター環境をどこでも高精度で再現可能だ。ステレオから360 Reality AudioやDolby Atmosといった立体音響まで、さまざまなフォーマットの音楽制作が、場所を問わずに行える。

360VME公式Webサイト

360 Virtual Mixing Environment

360VMEの測定を申し込むには?

 360VMEの測定には、大きく分けて以下の2パターンが用意されている。

❶360VME測定スタジオを訪問する
❷希望のスタジオで測定を行う出張測定サービスを申し込む

 本稿で紹介するのはのケースで、測定したスタジオでの個人最適化されたプロファイルを入手できる。詳細はメディア・インテグレーションのWebサイトに掲載されている。

Webサイトでのお申し込み

 メディア・インテグレーションWebサイト内の申し込みフォームに必要情報を入力して送信すると、後日担当者から連絡が届く。

Rock oN各店舗へのご相談

 360VMEの測定申し込みや事前相談は、Rock oNの各店舗、またはROCK ON PRO 事業部でも受け付けている。

Rock oN Shibuya:☎︎03-3477-1756 営業時間12:00-19:00(日曜日臨時定休)
Rock oN Umeda:☎︎06-6131-3077 営業時間12:00-19:00(定休日:日曜日)

マジックカプセルのスタジオ機材インストールを担当したROCK ON PROの清水修平氏。本稿の取材にも同席していただいた

マジックカプセルのスタジオ機材インストールを担当したROCK ON PROの清水修平氏。本稿の取材にも同席していただいた

マジックカプセルのコントロール・ルームで出張測定

マジックカプセル

 アニメの音響制作会社であるマジックカプセルの技術部が所有するスタジオ。アニメ声優のアフレコ収録に特化しており、収録後は、セリフと音楽や効果音とのバランス調整などを行う。

 コントロール・ルームのモニター・スピーカーはPROCELLA AUDIO P8と低域を担うP15SIを採用。L/RはP8+P15SI、センターはP8+P15SI×2台で構成し、サブウーファーP15も2台設置。最大で7.1.4chの制作に対応する。

 このコントロール・ルームで実施された360VMEの出張測定について紹介しよう。

マジックカプセルのハウス・エンジニアである根岸信洋(写真右)と進藤公隆(同左)

リファレンスを持ち運べるのはすごい

 話を伺ったのは、マジックカプセルのハウス・エンジニアである根岸信洋(写真右)と進藤公隆(同左)。360VMEを導入するまでの経緯や、普段の作業で感じていた課題に対して360VMEの導入がもたらした変化など、実体験を元に360VMEの効果について話してもらった。

ヘッドホンを着けて聴いたときとスピーカーでの差が分からないレベル

 約1年前に360VMEの存在を知ったという根岸。「アニメーションはステレオ作品が多いので、僕らとは関係が薄いと思い込んでいました。でも機会があってデモ測定を体験したところ、ヘッドホンを着けて聴いたときと外して聴いたときの差が分からないレベルまで追い込まれていて、僕らの普段の作業でも力を発揮すると思ったんです。ほかのエンジニアたちもこれには共感し、出張測定が始まってすぐ導入しました。導入した時期に、5.1chの劇場作品に携わることがあって。ダウンミックスの2.0chで聴くのとは当然大きな差があり、センター・スピーカーをしっかり感じ取れたことにはびっくりしました。360VMEは、イマーシブやサラウンドこそ差が出ると思います」

スタジオと360VME環境でのオートメーションが一致

 マジックカプセルには根岸と進藤を含め、6名のミックス・エンジニアが在籍。全員が360VMEの測定を行い、プロファイルを所有しているという。

 「本番のミックス前に仕込み作業が必要なのですが、スタジオは常に埋まっているんです。その場合はほかの部屋のモニター環境で仕込むんですけど、どうしてもスタジオで仕込んだときとの差があって、セリフの距離感やリバーブの深さを聴感より少し補正して成立させていたんです。でも360VMEを使うとスタジオと同感覚で仕込める。盛らずに作業できてすごいです。ヘッドホンは、全員がソニーMDR-MV1を1台ずつ所有しています」

 これまでヘッドホンでの仕込みを避けていたという進藤も作業環境の改善を語る。

 「僕らは絵に合わせてセリフの音作りをするんですけど、ヘッドホンだと細部まで聴こえすぎてバランスが取りにくいので、僕は無理にでもスタジオで仕込んでて。でも360VMEを導入してヘッドホンで仕込むようになりました。ほかの部屋で仕込んでも聴感上でスタジオと一致するようになったんです。リファレンスを持ち運べるとは本当にすごいです」

 最後に根岸は「アニメ作品では常にムービング・フェーダーでセリフと音楽のオートメーションを書いていくんですけど、360VMEを使って書いたときと、スタジオでやったときで示す値が一緒だったんです。つまり感覚のずれがないということです。これは言葉では伝え切れないので、体験してもらう機会が増えると良いですね」と、360VMEを導入することで得られる感動の大きさを伝えてくれた。

360VME公式Webサイト

関連記事