ChatGPTと連携などApple Logic Proが11.2へアップデート! ステム作成機能の強化、新サウンドパックなども追加

AppleがLogic Pro 11.2をリリース

 AppleがLogic Proの最新バージョンとなる11.2をリリースした。今回のマイナー・アップデートでは、Mac/iPad版のLogic Proでの音楽制作をサポートするさまざまな機能が強化、追加された。

強化されたStem Splitter

LP_02

ギターとピアノのステム化に対応し強化されたStem Splitter

 Logic Pro 11.2では、従来のボーカル、ドラム、ベース、その他に加え、新たに「ギター」と「ピアノ」のステム分離が可能に。新しいサブミックス機能により、ボーカル抜きのオケやリミックス用に特定パート(例:ドラムとベースのみ)を簡単に書き出すことができる。

新機能のFlashback Capture

LP_03

録音を忘れたMIDIやオーディオを復元できるFlashback Capture

 Flashback Captureは、録音ボタンを押し忘れても、直前のMIDIやオーディオの演奏を復元できる新機能。キーコマンドやカスタムコントロールバーから呼び出し可能で、サイクルモード時には複数テイクの演奏もフォルダにまとめられる。

サウンドパック「Dancefloor Rush」などが新登場

LP_04

新たに追加されたサウンドパック「Dancefloor Rush」

 Logic Pro 11.2では、「Dancefloor Rush」などの新しいサウンドパックが追加されており、400以上のループやドラムキット、Live Loopsグリッドなどが含まれ、Mac/iPad両方で利用可能。Mac版には、アナログテープの荒削りな音色が特徴な「Magnetic」やプログレッシブメタルギターのピッキングテクニック、リフ、さらにブティックアンプなどのエフェクトを収録した「Tosin Abasi」などのサウンドパックも追加されている。

iPad向け「Learn MIDI」

LP_05

Logic Pro上のパラメーターをMIDI CCにアサインしている様子

 iPad版Logic Proには「MIDI Learn」機能が導入され、プラグインや音源のパラメータを外部MIDIコントローラーに割り当てて操作できるようになった。

Mac版にはノートパッド機能や新しい検索機能などの強化も

 さらにMac版Logic Proのノートパッドには、Apple Intelligence(ChatGPT連携)によるテキスト生成・修正機能が統合され、歌詞やメモの作成・編集が容易に。プロジェクト内のトラック検索や選択機能も強化され、大規模プロジェクトの管理がしやすくなっているという。

 

 

製品情報

関連記事