Rhodesのエレクトリックピアノのサウンドと感触をDAW上で再現する公式ソフト音源をリリースしてきたRhodes Musicの最新モデルを含む5製品が、日本のデジタルクリエイター向けダウンロードストアSONICWIREで取扱開始となった。ラインナップは以下の通り。
- フラッグシップモデルMK8を再現したRHODES V8(25,982円)
- RHODES V8の上位エディションとなるRHODES V8 PRO(43,318円)
- Rhodesのエレピ4機種を詰め込んだRHODES ANTHOLOGY(24,255円)
- MK8の信号回路を再現するプラグインエフェクトRHODES V-RACK(17,325円)
- RhodesのVari-Pan回路を再現したパンニングプラグインRHODES V-PAN(5,192円)
3月13日(木)23:59まで、全製品を30%オフで入手可能な発売記念セールも実施中。
RHODES V8/RHODES V8 PRO
RHODES V8は、フラッグシップモデルであるMK8エレクトリックピアノから直接サンプリングされた初の公式プラグイン。30,000以上のサンプルを収録し、最大127のベロシティレイヤー、14のアーティキュレーション、メカニカルノイズを搭載する。
上位エディションにあたるRHODES V8 PROは、主にプロファイルの編集/保存や、伝統的なエフェクトセクション、アンプシミュレーションなどの機能が追加され現物さながらの質感を再現するという。
RHODES ANTHOLOGY
RHODES ANTHOLOGYは、1970年代から2010年にわたってリリースされてきたRhodes MK1 Stage 73/Sparkletop 73/Rhodes MKV 73/Rhodes MK7 73の、計4モデルを収録したパック。それぞれが、オリジナルハードウェアの演奏感を再現している。さらに、RHODES V8 PROと同じプリアンプ&エフェクトモジュールを搭載。
RHODES V-RACK
RHODES V-RACKは、ドライブやフィルターなどRhodesの特徴的な7つのアナログエフェクトエミュレーションを搭載したマルチエフェクトプラグイン。鍵盤やシンセだけでなくミックス全体に特有の温かみや個性を加えることができるという。
RHODES V-PAN
RHODES V-PANは、Rhodseの音色を象徴するステレオパンニングエフェクトVari-Pan回路を再現したプラグイン。DAWとのテンポシンク機能なども備える。