ヘッドフォン関連
AUDIO-TECHNICAは、アメリカ・ラスベガスで開催中のCES(Consumer Electronics Show)2023において、ストリーミングヘッドセットATH-M50xSTSとUSBモデルのATH-M50xSTS-USBを発表した。日本での発売日や価格などの詳細は、2月以降に発表予定。 AUDIO-TECHNICA…
いよいよ12月4日(日)に開催が迫ったサンレコフェス。ヘッドフォン&イアフォンコーナーではご覧のようなモデルがお試しいただける予定です! 制作時のチェックはもちろん、歌入れのモニター用、日ごろの鑑賞まで、さまざまなモデルがラインナップ。特にフ…
ATH-M50X DS(左)、ATH-M50XBT2 DS(右) AUDIO-TECHNICAは、スタジオ・モニター・ヘッドホンATH-M50Xと、そのワイアレス・モデルATH-M50XBTの限定カラー版、ATH-M50X DS(オープン・プライス:市場予想価格23,100円前後)とATH-M50XBT2 DS(オープン・プラ…
注目の製品をピックアップし、Rock oNのショップ・スタッフとその製品を扱うメーカーや輸入代理店に話を聞くRock oN Monthly Recommend。今回はCHORD ELECTRONICSのヘッドフォン・アンプ、Mojoの後継機であるMojo 2を紹介する。アユートの藤丸レイヤ氏と、メ…
YAMAHAは、ゲーム配信やボイス・チャット向けミキサーZG01(31,900円)、ヘッドセットYH-G01(18,700円)、さらにZG01とYH-G01をセットにしたZG01 Pack(45,100円)を2022年6月1日に発売する。 配信に必要な機能を一台に集約したZG01 ZG01は、PCやゲーム機…
マイクは音声信号を最初にキャッチする“音のスタート地点”で、スピーカーやヘッドフォン/イアフォンはリスナーに届ける“音のゴール地点”と言えます。音楽制作では、なるべく質の良い音声信号を取り込み、意図したサウンドをそのまま再現できるのがベストで…
韓国を拠点とするASTELL&KERNが、ブランド初となるワイアレス・イアフォンのAK UW100(39,980円)を発表した。国内での発売日は4月9日を予定している。 ASTELL&KERNは、韓国・ソウルを拠点とするDREAMUS COMPANYが、2012年から世界展開しているオーディオ…
ダンス・ミュージックのDJなどを中心に、多くのクリエイターに愛されているデンマークのヘッドフォン・メーカーAIAIAIが、独自の新技術“W+Link”を搭載したワイアレスの密閉型ヘッドフォンTMA-2 Studio Wireless+をリリース。ケーブル接続やBluetooth接続も…
MACKIE.はミキサーやスピーカーなど、プロ・オーディオの第一線で多くの名機を生んできた音響メーカー。世界各国でそのユーザビリティと品質の良さが高く評価されています。今回は同社の大人気ヘッドフォン、MCシリーズに新たに加わったMC-40BTを紹介しまし…
ZOOMから4chのヘッドフォン・アンプ(オープン・プライス:市場予想価格10,000円前後)がリリースされる。最大4人同時にヘッドフォンでのモニターが可能。また重量180gという軽量な設計のため、セルフ・レコーディングの現場などに持ち込むのに最適だ。 単…
ULTRASONEから、プロ向け密閉型ヘッドフォン3機種が登場。スタジオ用のSignature Master(139,980円)とSignature Natural(99,980円)、DJ用のSignature Pulse(79,980円)がラインナップされています。ここでレビューするSignature Masterは、Signature P…
新開発のSTELLAR.45ドライバー搭載の密閉型/開放型 beyerdynamicによる新しいSTELLAR.45ドライバーは、あらゆる再生機器で優れた性能を発揮することを目的に開発されたドライバー・システム。従来のドライバーでは高品質のアンプなどを要するところを、トラ…
デンマークのAIAIAIから、新技術W+ Linkを搭載した音楽クリエイターのためのワイアレス・ヘッドフォン、TMA-2 Studio Wireless+(39,800円)がリリースされた。 TMA-2 Studio Wireless+を使用する、共同開発者のリッチー・ホウティン リッチー・ホウティンと…
SHUREは、密閉型ヘッドフォンSRH440/840を大幅にモデル・チェンジしたSRH440A(オープン・プライス:市場予想価格12,760円前後/税込)とSRH840A(オープン・プライス:市場予想価格21,780円前後/税込)を発表した。本日1月13日(木)より予約を開始、1月…
AUSTRIAN AUDIOは2017年にオーストリアのウィーンで創業した比較的新しいメーカーです。もともとAKGで働いていた人たちが立ち上げた会社、ということを知れば興味が湧いてきませんか? 今回はAUSTRIAN AUDIOの開放型モニター・ヘッドフォンHI-X65をレビュー…
注目の製品をピックアップし、Rock oNのショップ・スタッフとその製品を扱うメーカーや輸入代理店に話を聞くRock oN Monthly Recommend。今回紹介するのはハイエンド・ヘッドフォンをリリースしているULTRASONEの新製品、Signature Master / Natural / Pulse…
独自のダイナミック型ドライバーを基軸としたイヤフォン・ブランドACOUSTUNEから、新ラインMonitorシリーズの第1弾として、ステージ・モニター・イアフォンRS Oneが発売された。カラーはTealとGraphiteで、各12,980円。 TealとGraphite ブランド初となるス…
国産のコンデンサー型オープン・エア・ヘッドフォン“イヤースピーカー”を手掛けるブランドSTAX。旧・昭和光音工業から数えて80年以上の歴史を有し、オーディオ・ファンのあこがれとして君臨してきました。その実力をもって、昨今は音楽クリエイターや制作現…
ドイツ・ベルリンを拠点とするスピーカー・ブランド、ADAM AUDIO。今回はULTRASONEと共同開発のヘッドフォンSP-5と、ADAM AUDIOフラッグシップ・モニターであるSシリーズの一つ、S3Vを紹介する。これらを絶賛するのは、KURID INTERNATIONAL所属ミックス・エ…
PRESONUSが、Bluetoothに対応し、アクティブ・ノイズキャンセリング機能を搭載した密閉型ヘッドフォンEris HD10BT(オープンプライス:市場予想価格16,500円前後)を発売した。 スマートフォンなどをBluetoothで接続してのワイアレス再生、通話が可能になっ…
MACKIE.からPA用パワード・スピーカーやワイアレス・ヘッドフォンなど、5つの新製品が発表された。 まずは、PA用パワード・スピーカーのThrash212(オープン・プライス:市場予想価格33,550円前後/1台)とThrash215(オープン・プライス:市場予想価格40,1…
AUSTRIAN AUDIOは、ミキシングおよびマスタリング用にデザインされたオーバー・イア開放型モニター・ヘッドフォン、Hi-X65(価格:49,500円)を発売した。 同社のHi-Xシリーズのフラッグシップ・モデルとなる初の開放型ヘッドフォンで、独自開発のHi-Xcursio…
TMA-2 Studio(写真左)、TMA-2 Studio XE エレクトロニック・ミュージックのシーンを中心に、世界中のDJやアーティスト、プロデューサーに愛されるデンマークのヘッドフォン・ブランドAIAIAI。人気の理由はそのサウンドや北欧らしいデザインのみならず、ユ…
WESTONE AUDIOから、バランスド・アーマチュア(BA)型のインイア・モニターPro Xシリーズの4機種が9月30日に発売となる。価格はいずれもオープン・プライス。従来のUMシリーズと後継で、より優れた周波数レスポンスを追求。ディテールの再現とひずみの無…
ULTRASONEから、プロ仕様密閉型ヘッドフォンSignatureシリーズの新モデルとして、Signature Master(139,980円:税込)、Signature Natural(99,980円:税込)、Signature Pulse(79,980円:税込)の3製品が10月8日に発売となる。いずれも最新技術DDF(Doub…
AUDIO-TECHNICAは、9月24日よりモニター用ヘッドフォンATH-M50X MO、ワイアレス・ヘッドフォンATH-M50XBT2、ダイナミック・マイクAT2040を発売する。いずれもオープン・プライス。 ATH-M50X MO ATH-M50X MO(市場予想価格:21,800円前後)は、モニター用密閉…
STAXより、“イヤースピーカー”と称する静電型ヘッドフォンのフラグシップ機SR-X9000(693,000円)が、10月8日にリリースされる。 現フラグシップ機のSR-009Sから進化を遂げ、新開発の固定電極MLER-3を搭載。4層構造となっており、開口部に金属メッシュを採…
サウンドハウスのプロデュースによる音響機器ブランド、CLASSIC PROのヒット商品の一つであるモニター用ヘッドフォンのCPH7000ですが、このたびBluetoothを搭載したバージョンがCPH7000BTとして新たに登場しました。筆者はCPH7000を何度か使用したことがあり…
左がTMA-2 Studio、右がTMA-2 Studio XE デンマークのオーディオ・メーカーAIAIAI から、音楽クリエイターのためのスタジオ制作向けヘッドフォンTMA-2 Studio(販売価格25,800円/税込)とTMA-2 Studio XE(販売価格19,800円/税込)が8月下旬より発売され…
マイク・プリアンプCamdenシリーズやイーサーネット・ケーブルを用いてアナログ信号伝送を行うC.A.S.T.システムで人気のCRANBORNE AUDIOより、ヘッドフォン・アンプを搭載したC.A.S.T.ブレークアウト・ボックスN22H(オープン・プライス:市場予想価格24,200…
ADV.のModel 3Wは、ハイレゾ対応のインイア・モニターModel 3とBluetoothレシーバーAccessport Airを合わせた、有線/無線の両方で使えるイアフォン・セットです。Webサイトには無骨なドラマーのエネルギッシュな写真、Bluetoothレシーバーには“DESIGNED FOR…
動画投稿/生配信サイトで生まれた文化であるゲーム実況。自身がゲームをプレイする様子を公開し、視聴者と一緒にゲームのストーリーを楽しんだり、同じゲームをプレイしている視聴者に向けてテクニック解説をしたりと、さまざまな見せ方で多くの実況者が活…
SONARWORKS SoundID Referenceは、測定用ソフトウェアとDAW側で起動するキャリブレーション・プラグインで構成されるモニター環境補正システム。モニター・スピーカーに対する室内の音場の影響を補正したり、ヘッドフォン向けによりフラットな周波数特性を提…
フランスのスピーカー・メーカー=FOCALは、創設当初から“ハイエンド志向”を貫いてきた。この思想はFOCALの全製品に行きわたっており、妥協が無くて完成度がどれも高いことから、世界中のエンジニアやアーティストの信頼を得ている。 そんなFOCALから発売さ…
MACKIE.は1990年代に高性能な小型ミキサーの分野で一世風靡(ふうび)し、DAWコントローラーの先駆けであるHUIやリーズナブルなモニター・コントローラーBig Knobなど、音楽制作者の強い味方となっている音響メーカーです。近年は時代の流れか、より低価格路…
プロの中にも多くのファンを持つAUDIO-TECHNICAのモニター・ヘッドフォン。今回は、開放型モデルATH-R70Xのユーザーであるレコーディング・エンジニア古賀健一氏が登場。著名スタジオのモニター音場をAUDIO-TECHNICAのヘッドフォンで再現できるプラグイン=I…
SONARWORKSから、モニター環境補正システムのSoundID Referenceがリリースされた。従来のReference 4の後継に当たり、2021年2月以降(5月9日まで)のReference 4シリーズ購入登録者には、無償でSoundID Referenceが提供される。 SoundID Referenceは、測…
Marc One(写真上)、Phonitor One D ドイツに拠点を置くブランドSPLから、今回新しく発表されたモニター・コントローラーのMarc One、そして高品位ヘッドフォン・アンプ/DAコンバーターのPhonitor One Dが届いた。早速試してみよう。 山内”Dr.”隆義 両者共…
マルチトラック・レコーダーや、レコーダー、ミキサーなど優れた製品を多く作り出しているZOOMから発売されたポッドキャスト用マイク・パックZDM-1PMPを紹介する。 山寺紀康 最大音圧レベル135dBのマイクZDM-140mmドライバー採用のヘッドフォンZHP-1 ZDM-1PM…
アーティスト/エンジニアを問わず、プロの中にも多くのファンを持つAUDIO-TECHNICAのモニター・ヘッドフォン。その性能をあらためて検証するのが本連載だ。今回は、アーティスト/DJのSeihoが密閉型のATH-M50Xと開放型のATH-R70Xをピックアップ。さらに、著…
FOCALから、新開発マグネシウム・ドライバーを搭載したプロフェッショナル向け開放型ヘッドフォン、Clear MG Pro(180,000円+税)が2月18日に発売される。これに伴い、従来モデルのClear Professionalは生産完了となる。 従来モデルのClear Professionalに…
左からTMA-2 HD、TMA-2 DJ、TMA-2 All-Round コペンハーゲンに拠点を置く、ヘッドフォン・メーカーのAIAIAI。筆者の周りのDJたちにもユーザーが多いです。今回は同社のユニットやイア・パッド、ヘッド・バンド、ケーブルを自在にカスタマイズできるTMA-2シリ…
アーティスト/エンジニアを問わず、プロの中にも多くのファンを持つAUDIO-TECHNICAのモニター・ヘッドフォン。その性能をあらためて検証するのが本連載だ。今回はエンジニアの山崎寛晃氏がATH-M70Xをピックアップ。さらに、著名スタジオのモニター音場を再…
V-MODAは、ブランド初となるノイズ・キャンセリング機能付きワイアレス・ヘッドフォンM-200 ANCを、オンラインで開催されている世界最大のテクノロジー見本市CES 2021にて発表した。発売は2021年春を予定。また、これに合わせて、V-MODAのブランド・ロゴ、コ…
アーティスト/エンジニアを問わず、プロの中にも多くのファンを持つAUDIO-TECHNICAのモニター・ヘッドフォン。その性能をあらためて検証するのが本連載だ。初回は密閉型のATH-M50XとATH-M70X、開放型のATH-R70Xをピックアップ。さらに、これら3機種で著名…
MACKIE.と言えばミキサーやスピーカーなどを扱うメーカーのイメージでしたが、2018年にインイア・モニターMPシリーズを発表。プロ用機器を数多く開発してきた同社ならではの製品クオリティとコスト・パフォーマンスの優秀さに驚きました。今回ご紹介するのは…
STEVEN SLATE AUDIOから、次世代の画期的なモニタリング・ヘッドフォンがリリースされました。専用プラグインをDAWのマスターにインサートすることにより、ミキシング・スタジオやマスタリング・ルーム、カー・ステレオといった再生環境をバーチャルに再現で…
AUSTRIAN AUDIOはAKGのウィーン拠点がクローズした後に、元AKGの技術スタッフが中心となって創業したマイクのメーカー。大手メーカーがコスト・ダウンのため生産国を移していく中で、メイド・イン・オーストリアにこだわって製造する姿勢には好感が持てます…
SOUND WARRIORから、オンライン・ライブ視聴用ヘッドホン、SW-HP10Live(15,273円+税)が直販ECショップ及びAmazon限定で12月4日(金)から発売される。 コロナ禍で定着しつつあるオンライン・ライブ視聴への没入感を高めるために、同社のモニター・ヘッド…
PHONONは、ラージ・モニターのサウンドの再現を目指したフラッグシップ・ヘッドホン、SMB-01L(オープン・プライス:市場予想価格70,000円前後+税)を11月28日に発売する。また、プレイヤーのモニタリングに向いたSMB-03(オープン・プライス:市場予想価格…