ヘッドフォン関連
アーティスト/エンジニアを問わず、プロの中にも多くのファンを持つAUDIO-TECHNICAのモニター・ヘッドフォン。その性能をあらためて検証するのが本連載だ。今回は、アーティスト/DJのSeihoが密閉型のATH-M50Xと開放型のATH-R70Xをピックアップ。さらに、著…
FOCALから、新開発マグネシウム・ドライバーを搭載したプロフェッショナル向け開放型ヘッドフォン、Clear MG Pro(180,000円+税)が2月18日に発売される。これに伴い、従来モデルのClear Professionalは生産完了となる。 従来モデルのClear Professionalに…
左からTMA-2 HD、TMA-2 DJ、TMA-2 All-Round コペンハーゲンに拠点を置く、ヘッドフォン・メーカーのAIAIAI。筆者の周りのDJたちにもユーザーが多いです。今回は同社のユニットやイア・パッド、ヘッド・バンド、ケーブルを自在にカスタマイズできるTMA-2シリ…
アーティスト/エンジニアを問わず、プロの中にも多くのファンを持つAUDIO-TECHNICAのモニター・ヘッドフォン。その性能をあらためて検証するのが本連載だ。今回はエンジニアの山崎寛晃氏がATH-M70Xをピックアップ。さらに、著名スタジオのモニター音場を再…
V-MODAは、ブランド初となるノイズ・キャンセリング機能付きワイアレス・ヘッドフォンM-200 ANCを、オンラインで開催されている世界最大のテクノロジー見本市CES 2021にて発表した。発売は2021年春を予定。また、これに合わせて、V-MODAのブランド・ロゴ、コ…
アーティスト/エンジニアを問わず、プロの中にも多くのファンを持つAUDIO-TECHNICAのモニター・ヘッドフォン。その性能をあらためて検証するのが本連載だ。初回は密閉型のATH-M50XとATH-M70X、開放型のATH-R70Xをピックアップ。さらに、これら3機種で著名…
MACKIE.と言えばミキサーやスピーカーなどを扱うメーカーのイメージでしたが、2018年にインイア・モニターMPシリーズを発表。プロ用機器を数多く開発してきた同社ならではの製品クオリティとコスト・パフォーマンスの優秀さに驚きました。今回ご紹介するのは…
STEVEN SLATE AUDIOから、次世代の画期的なモニタリング・ヘッドフォンがリリースされました。専用プラグインをDAWのマスターにインサートすることにより、ミキシング・スタジオやマスタリング・ルーム、カー・ステレオといった再生環境をバーチャルに再現で…
AUSTRIAN AUDIOはAKGのウィーン拠点がクローズした後に、元AKGの技術スタッフが中心となって創業したマイクのメーカー。大手メーカーがコスト・ダウンのため生産国を移していく中で、メイド・イン・オーストリアにこだわって製造する姿勢には好感が持てます…
SOUND WARRIORから、オンライン・ライブ視聴用ヘッドホン、SW-HP10Live(15,273円+税)が直販ECショップ及びAmazon限定で12月4日(金)から発売される。 コロナ禍で定着しつつあるオンライン・ライブ視聴への没入感を高めるために、同社のモニター・ヘッド…
PHONONは、ラージ・モニターのサウンドの再現を目指したフラッグシップ・ヘッドホン、SMB-01L(オープン・プライス:市場予想価格70,000円前後+税)を11月28日に発売する。また、プレイヤーのモニタリングに向いたSMB-03(オープン・プライス:市場予想価格…
AUSTRIAN AUDIOが、モニター・ヘッドホンのHi-Xシリーズを発表した。ラインナップはオーバー・イア型のHi-X55(オープン・プライス:MUSIC EcoSystems STORE価格36,000円)と、オン・イア型Hi-X50(オープン・プライス:MUSIC EcoSystems STORE価格30,000円…
MACKIE.が、音楽制作やポッドキャスト/ストリーミング配信に特化したバンドル、Creator Bundle(市場予想価格:30,500円前後+税)とPerformer Bundle(市場予想価格:35,300円前後+税)を発売する。 MACKIE. Creator Bundle ■内容・MACKIE. EM-USB(USBコ…
STEVEN SLATE AUDIOから、ワールド・クラスのミキシング・スタジオを含めたさまざまなリスニング環境をシミュレートできるモニタリング・デバイス、VSX(オープン・プライス:市場価格54,000円+税)が発売された。 VSXは、高品質のベリリウム・ドライバーを…
MACKIE.がマイクロフォンのElementシリーズと、モニター・ヘッドホンMCシリーズのラインナップ拡充を発表した。新たにElementシリーズに追加されるのは、EM-91CU、Carbon、ChromiumというUSB接続3モデルと、同シリーズに対応する卓上ブームマイク・アームの…
MACKIE.から、インイア・モニターMPシリーズの上級モデルMP-320、MP-360、MP-460が10月14日に発売される。価格はいずれもオープン・プライス。 MP-320 MP-320(市場予想価格:36,500円前後+税)は、片側につき3基のダイナミック・ドライバーを搭載。スピー…
Q'HEY 撮影:川村容一(メイン) 長きにわたり世界中の音楽家に愛されてきたメーカーMACKIE.のMCシリーズというヘッドホンのラインナップに、密閉型のMC-350と開放型のMC-450が新登場した。ヘッドホンは音を耳に届ける最終的なツールの一つだ。音楽を愛する…
AUDIO-TECHNICAが、世界的に有名なスタジオのモニター・ルーム環境をヘッドホンでシミュレートできるプラグイン、Immerse Virtual Studioの販売を開始した。Mac/Windows対応で、VST/VST3/AAX/AUプラグインとして動作。AUDIO-TECHNICAのWebストアより月額2,19…
SENNHEISERがモニター・ヘッドホンHD 25のホワイト・カラー・モデル、HD 25 White(価格:オープン・プライス)を9月24日(木)から数量限定で発売する。 1988年の発売以来、スタジオや放送、映画撮影の現場、DJシーンなどで長年使われているHD 25のイメー…
佐藤公俊(Mother Tereco) 音楽の制作やミキシング、マスタリングをする際には、モニター・スピーカーだけではなくヘッドホンやイヤホンも併用していますが、スタジオのみならず、さまざまな環境で良い音かつ解像度の高い音で聴きたいと考えるのは筆者だけ…
昭和光音工業の名で1938年に創業し、1963年にブランド・ローンチを果たしたSTAX。“イヤースピーカー”と銘打ったコンデンサー型ヘッドホンと“ドライバー・ユニット”なる専用ヘッドホン・アンプを主力とし、日本国内はもちろん欧米からも評価されている。さま…
ダイナミック型インイア・イヤホンのSENNHEISER IE 500 Pro(オープン・プライス/市場予想価格:78,000円前後)。ダイナミック・ドライバーの動作原理から再設計し、モニタリング・イヤホンに求められる性能を実現。さらに専用コネクターを採用したツイスト…
AUDIO-TECHNICAは、スタジオ・モニター・ヘッドホンATH-M50Xと、そのワイアレス・モデルATH-M50xBTの限定カラー版として、ATH-M50X PB(オープン・プライス:市場予想価格20,000円前後+税)とATH-M50XBT PB(オープン・プライス:市場予想価格22,000円前後…
ドイツのブランド、ESIから、同社のUSBオーディオ・インターフェースU22 XTとコンデンサー・マイクCosmik 10、ヘッドホンExtra 10をセットにしたU22 XT Cosmik Set(オープン・プライス/市場予想価格25,000円前後+税)がリリースされた。バンドルにはDAWソ…
左がSW-HP100、右がSW-HP300 ヘッドホンなどを扱うオーディオ・ブランド、SOUND WARRIORが公式オンライン・ショップ“SHiROSHiTA Direct”で展開しているレンタル・サービスに、セミオープン型ヘッドホンSW-HP100とSW-HP300の聴き比べセットが追加された。 www…
MK 写真左からK361-BT、K371-BT AKGから有線とBluetooth接続の両方に対応したモニター・ヘッドホンK361-BT/K371-BTが登場しました。本体の重量はK361-BTが260g、K371-BTが300gと驚くような軽さです。楕円形のイア・パッドと密閉型のオーバー・イア・デザイン…
AZUMA HITOMI 作曲からミックスまでをイヤホンで完結させるクリエイターが増えてきている中、今回紹介するのはバランスド・アーマチュア(BA)型のドライバーを左右に2基ずつ搭載するイヤホン、ADV. Model 3 BA2。コンシューマー機では見過ごされがちな中域…
Q'Hey 国内の老舗音響機器メーカーであるTASCAMが、DJやプロデューサーをメイン・ターゲットに据えたヘッドホンを発売するという非常に興味深いニュースが届いたので、さっそく試用させていただきました。価格からしてもエントリー向けのモデルという印象も…
SOUNDWARRIORSW-HP10S yasu2000(big turtle STUDIOS) プロ向けのヘッドホンを中心に開発を行うSOUNDWARRIORが、密閉型モニター・ヘッドホンのSW-HP10Sを発売した。編集作業用途に開発されていたセミオープン型ヘッドホンのSW-HP100を以前レビューしたので…
UMBRELLA COMPANYHP-Adapter/BTL-Adapter 鈴木鉄也 UMBRELLA COMPANYから、ヘッドホン用のバッファー・アンプが発売されました。オーディオI/Oやキュー・ボックス、ユニバーサル・プレーヤー、DAC、パソコンなどのヘッドホン端子とヘッドホンの間に接続する…
SENNHEISERIE 400 Pro/IE 500 Pro Jimanica プロ向けマイクやヘッドホンを製造しているドイツの老舗メーカーSENNHEISERから、インイア型モニタリング・イヤホンが発売されました。製品が手元に届いたのがちょうどイアモニを必要とするライブ当日だったため、…
SOUNDWARRIORSW-HP100 yasu2000(origami PRODUCTIONS/big turtle STUDIOS) 今年で95周年を迎えるSOUNDWARRIORが、初のセミオープン型ヘッドホンの開発を行い、本機SW-HP100を発売した。これまでのSW-HPシリーズの密閉型ヘッドホンは、プロ視点の高い音質…
AKGK240 Studio-Y3 サウンド&レコーディング・マガジン編集部 ヒビノは、AKGのセミオープン型ヘッドホンAKG K240 Studioに、メーカーの2年保証に加えてヒビノ独自の1年保証を加えた3年保証モデル、K240 Studioを10月5日に発売する。価格はオープン・プラ…
AKGK371-Y3/AKGK361-Y3 サウンド&レコーディング・マガジン編集部 ヒビノは、AKGのヘッドホンK371とK361に、メーカーの2年保証に加えてヒビノ独自の1年保証を加えた3年保証モデル、K371-Y3とK361-Y3を10月5日に発売する。価格はオープン・プライス。 ど…
ETYMOTIC RESEARCHER2SE/ER2XR 関口シンゴ(Ovall/origamiPRODUCTIONS) 原音忠実をコンセプトにした高性能なベストセラー・イヤホンER4Sでよく知られている、アメリカのETYMOTIC RESEARCHから新製品のカナル型モデルが発売されます。ERシリーズの新たなラ…
AKGK553 MKII-Y3 飛澤正人 AKGと言えば、音楽制作者の間でも知らぬ者はいないほど、その名を世界に浸透させているプロ機器メーカーだ。その音に対する信頼は揺るぎのないものであり、我々プロ・エンジニアにとっても欠かすことのできないブランドのひとつと…
NEUMANNNDH20 山内"Dr."隆義(gogomix@) 今、ヘッドホンが面白い。さまざまなブランドが相次いで新しいモデルを発売する昨今、スタジオ・マイク・ブランドとして長い歴史を持つNEUMANNから初のヘッドホン、NDH20が登場。早速、スタジオと自宅のオーディオ・…
AKGK275 林田涼太(いろはサウンドプロダクションズ) AKGのプロフェッショナル向けヘッドホンKシリーズから、新たに密閉型のK275が登場。1980年代に発売されたK270 Playbackから幾つかのKシリーズ製品を愛用してきた筆者としては、興味津々の最新モデルです…
星野誠 Photo:小原啓樹 国内オーディオ機器ブランドの老舗として知られるSTAX。1938年に創業した前身企業、昭和光音工業を経て1963年にSTAXブランドを立ち上げて以降、あらゆるオーディオ機器を手掛けてきた。その中で最も得意としているのが静電型(コンデ…
ULTRASONEEdition 15 Veritas サウンド&レコーディング・マガジン編集部 開放型フラッグシップ・モデルのEdition 15をベースに開発された密閉型ヘッドホン、Edition 15 Veritas(オープン・プライス:市場予想価格370,352円前後)が5月25日に発売される。 …
MACKIE.MC-150 / MC-250 西川文章 インイア・モニターであるMPシリーズに続き、MACKIE.の新しいヘッドホン・シリーズがリリースされました。それが、今回紹介する密閉型ヘッドホンのMC-150とMC-250です。 制作やリスニングに使えるMC-150よりプロ用途に向い…
PIONEER DJHDJ-X10C サウンド&レコーディング・マガジン編集部 オーバー・イア型ヘッドホン、HDJ-X10のプレミアム・カーボン・エディションとなるHDJ-X10C(オープン・プライス)が、1,000台限定(国内は120台)で1月31日から発売される。 ハウジング部は…
星野誠 Photo:川村要一(トップ写真) 国内オーディオ機器ブランドの老舗として知られるSTAX。前身は、録音技師であった林尚武氏が1938年に創業した昭和光音工業で、同社が1963年にスタックス工業へと社名変更したのに伴い今日のSTAXブランドが誕生した。19…
DIRECT SOUNDEX29 Plus 西川文章 今回レビューするのは、アメリカのブランドDIRECT SOUNDによる密閉ダイナミック型ヘッドホン、EX29 Plusです。同社のヘッドホンは、ロック・バンドMR.BIGのギタリストであるポール・ギルバートをはじめ、多くの著名なミュー…
ADAMStudio Pro SP-5 サウンド&レコーディング・マガジン編集部 ADAM AUDIO初となるダイナミック型スタジオ・モニター・ヘッドホンのStudio Pro SP-5(オープン・プライス:市場予想価格60,000円前後)が発表された。ULTRASONEと共同で開発し、ドイツ国内で…
ULTRASONEEdition 11 サウンド&レコーディング・マガジン編集部 Edition 11(オープン・プライス:市場予想価格169,800円前後)は、オープン・タイプのドイツ製ハンドメイド・ヘッドフォン。世界限定1,111個で販売される。 バイオ・セルロース複合素材を使…
MACKIE.MC-150、MC-250、CR-Buds、CR-Buds+ サウンド&レコーディング・マガジン編集部 密閉型ヘッドホンのMCシリーズと、コスト・パフォーマンスに優れたイヤホンのCR-Budsシリーズが発表された。 MC-150(オープン・プライス:市場予想価格8,300円前後)…
DIRECT SOUNDStudio Plus+ 原口宏 今回チェックするのは2007年創業のDIRECT SOUNDによる密閉ダイナミック型ヘッドフォン、Studio Plus+。読者の中にはEX-29という同社の人気ヘッドフォンをご存じの方も多いかと思う。そのスタジオ版とのことで遮音性能を中心…
MACKIE.HM-800/HM-400 井上幹(WONK) 確かな品質と個人でも購入しやすい価格帯が特徴的な、今や説明不要な音響機器メーカーMACKIE.が、ヘッドホン・アンプのHM Seriesを発表。ラインナップはHM-800、HM-400、HM-4の3種類となっている。今回はその中からHM-…
MACKIE.MP Series ゴンドウトモヒコ MACKIE.はプロ用機器のミキサーやスピーカーなどを多数開発しているメーカーで、筆者も揺るぎない信頼を持って同社ミキサーをライブで使用している。本機は、ステージ上のアーティストが最高のパフォーマンスを発揮できる…