ソフトウェア音源

HEAVYOCITY Damageシリーズよりメタリックなギター音源とドラムループ音源がリリース

HEAVYOCITYを代表する攻撃的なサウンドが特徴のDamageシリーズより、Damage Guitars(通常38,445円のところ、2023年5月31日まで30,756円前後)とDamage Rock Grooves(通常7,568円のところ、2023年5月31日まで6,055円前後)がリリースされた(価格は為替レー…

NATIVE INSTRUMENTSが夏の大セールSummer of Sound 2023を開催

NATIVE INSTRUMENTSは夏の大セールSummer of Soundを開催。今年はSoundwideに属するiZotopeやPLUGIN ALLIANCEも共同。セール期間中NATIVE INSTRUMENTSのほぼすべてのソフトが50%オフ。ソフトとハードの限定バンドルも用意。さらにiZOTOPEやPLUGIN ALLIANCEの…

PLOGUE Chipsynth OPS7 レビュー:6オペレーター/32アルゴリズムの音源を2系統備えたFMシンセ音源

カナダのモントリオールを拠点とするオーディオ・ソフトウェア・メーカーPLOGUEより、6オペレーターのFMシンセ音源Chipsynth OPS7が登場。YAMAHAの名作FMシンセ、DXシリーズのサウンドを完全にエミュレートしたとのことなので、早速レビューしていきましょう…

CINESAMPLE Musio〜シネマティックライブラリーが使い放題のソフト音源プラットフォーム

ロサンゼルスのサンプルライブラリーメーカーCINESAMPLEより、シネマティックサウンドライブラリーが使い放題になるソフト音源プラットフォームMusioがローンチされた。

「ACOUSTICSAMPLES VHorns Brass Section」サンプリングとモデリング技術を融合したブラス専用ソフト音源バンドル

フックアップが運営するオンライン・ストアbeatcloudから、注目のソフトをピックアップする本コーナー。今回レビューするのはACOUSTICSAMPLESからリリースされた、6種類のブラス音源を収録するVHorns Brass Sectionです。Mac/Windows対応のソフト・サンプラ…

UVI Kawai Vintage Legacy〜KAWAIのシンセ&リズムマシンを収録したソフト音源

1980年代に発売されていたKAWAIのシンセやリズムマシンなどのサウンドを収録したソフト音源、UVI KAWAI Vintage Legacyがリリースされた。

AMPLE SOUND Ample Bass TR6 III レビュー:TRBのジョン・パティトゥッチ・モデルをサンプリングした6弦ベース音源

さまざまなギター音源をリリースするAMPLE SOUNDから、初の6弦ベース音源が登場。ベースから音楽を始めたというシンセ・ポップ・アーティストのNaive Superが、ベーシストと音楽クリエイターの2つの目線でレビューします。

XLN AUDIO Addictive Keys Studio Grand|ピアノ音源14製品レビュー

話題のピアノ・ソフト音源14製品を作編曲家の牧戸太郎さんがレビュー。ここでは、XLN AUDIO Addictive Keys Studio Grandを紹介。10台以上ものSTEINWAY製ピアノをオーディションして選ばれたというModel Dをベースに作られた製品です。

VIENNA SYMPHONIC LIBRARY Synchron Fazioli F308|ピアノ音源14製品レビュー

話題のピアノ・ソフト音源14製品を作編曲家の牧戸太郎さんがレビュー。ここでは、VIENNA SYMPHONIC LIBRARY Synchron Fazioli F308を紹介。Synchron Stage ViennaのStage Aにて、FAZIOLIのコンサート・グランド、F308をサンプリングした音源です。

UJAM Usynth GLAM 〜ポップスに欠かせない強力なエレクトロニックサウンドのソフトシンセ

UJAMからUsynth GLAM がリリースされた。ポップスをカッコよく制作するために必要なベース、パッド、リードなどを網羅。直感的な操作で素早くサウンドを完成させることができる。

VI LABS Ravenscroft 275|ピアノ音源14製品レビュー

話題のピアノ・ソフト音源14製品を作編曲家の牧戸太郎さんがレビュー。ここでは、VI LABS Ravenscroft 275を紹介。RAVENSCROFT公認のピアノ音源で、同社のコンサート・グランド・ピアノ、Model 275をサンプリングしています。

UVI IRCAM Prepared Piano 2|ピアノ音源14製品レビュー

話題のピアノ・ソフト音源14製品を作編曲家の牧戸太郎さんがレビュー。ここでは、UVI IRCAM Prepared Piano 2を紹介。IRCAM(フランス国立音響音楽研究所)所有のC7をサンプリングしたプリペアド音色主体の音源です。

UVI Augmented Piano|ピアノ音源14製品レビュー

話題のピアノ・ソフト音源14製品を作編曲家の牧戸太郎さんがレビュー。ここでは、UVI Augmented Pianoを紹介。1909年製のPLEYELによるグランド・ピアノをサンプリングしたビンテージ感あふれる音源です。

UVI Key Suite Acoustic|ピアノ音源14製品レビュー

話題のピアノ・ソフト音源14製品を作編曲家の牧戸太郎さんがレビュー。ここでは、UVI Key Suite Acousticを紹介。グランド/アップライト・ピアノをはじめ、20種類以上の鍵盤楽器を収録した音源です。

UNIVERSAL AUDIO Ravel|ピアノ音源14製品レビュー

話題のピアノ・ソフト音源14製品を作編曲家の牧戸太郎さんがレビュー。ここでは、UNIVERSAL AUDIO Ravelを紹介。クリアでリリカルな音色を物理モデリングとサンプリングで表現したピアノ音源です。

キズナアイが歌声合成ソフトVoiSonaの追加ボイスライブラリー #kzn として登場

AI技術により人間の歌声をリアルに再現する歌声合成ソフトVoiSona(Mac/Windowsに対応し、AU/VSTプラグインとして動作)のボイスライブラリー、Kizuna AI Original Singeroid “#kzn”(以下#kzn)がリリースされた。

TOONTRACK EZ Keys Grand Piano|ピアノ音源14製品レビュー

話題のピアノ・ソフト音源14製品を作編曲家の牧戸太郎さんがレビュー。ここでは、TOONTRACK EZ Keys Grand Pianoを紹介。テンション・ノートの美しさときめ細やかなダイナミクスが持ち味のピアノ音源です。

SYNTHOGY Ivory 3 German D|ピアノ音源14製品レビュー

話題のピアノ・ソフト音源14製品を作編曲家の牧戸太郎さんがレビュー。ここでは、SYNTHOGY Ivory 3 German Dを紹介。物理モデリングとサンプリングを融合させ、演奏性と表現力を向上させたピアノ音源です。

SPITFIRE AUDIO Originals Intimate Grand Piano|ピアノ音源14製品レビュー

話題のピアノ・ソフト音源14製品を作編曲家の牧戸太郎さんがレビュー。ここでは、SPITFIRE AUDIO Originals Intimate Grand Pianoを紹介。シネマティックな音源で知られるメーカーの、柔らかなサウンドが特徴的な音源です。

SPECTRASONICS Keyscape|ピアノ音源14製品レビュー

話題のピアノ・ソフト音源14製品を作編曲家の牧戸太郎さんがレビュー。ここでは、SPECTRASONICS Keyscapeを紹介。YAMAHA C7、WURLITZER、RHODES、クラビコードなど、36もの鍵盤楽器を収録した音源です。

MODARTT Pianoteq 8 Pro|ピアノ音源14製品レビュー

話題のピアノ・ソフト音源14製品を作編曲家の牧戸太郎さんがレビュー。ここでは、MODARTT Pianoteq 8 Proを紹介。滑らかな演奏性と多彩な共鳴表現を物理モデリングで実現したピアノ音源です。

Klevgrand Speldosa〜YouTubeで2億再生のアーティストとコラボしたオルゴール音源

スウェーデンのKlevgrandから、オルゴールのソフト音源Speldosaがリリース。YouTubeで2.2億再生の巨大オルゴール「Marble Machine」の作者ウィンターガタンと制作したものだ。

EASTWEST Quantum Leap Pianos Bundle|ピアノ音源14製品レビュー

話題のピアノ・ソフト音源14製品を作編曲家の牧戸太郎さんがレビュー。ここでは、EASTWEST Quantum Leap Pianos Bundleを紹介。有名ピアノ・メーカー4社の特徴をそれぞれ見事に再現した大容量のサンプリング・ピアノ音源です。

ACOUSTICSAMPLES AS Piano Collection|ピアノ音源14製品レビュー

話題のピアノ・ソフト音源14製品を作編曲家の牧戸太郎さんがレビュー。ここでは、ACOUSTICSAMPLES AS Piano Collectionを紹介。STEINWAY & SONSの1963年製Model Dをサンプリングした音源など、5つの音源を収録したバンドル製品です。

TOONTRACK EZ KEYS 2〜オーディオデータからコードを生成できるピアノ音源

TOONTRACKの最新のピアノ音源EZ KEYS 2が発表された。既存のオーディオやMIDIからコードやグルーブの自動生成や、ヒューマナイゼーション、スケール・マッチング、タイミングなどが可能となった。5月16日(火)に発売予定。

NATIVE INSTRUMENTS Utopia 〜高揚感あふれるトランスサウンドを収録したソフト音源

NATIVE INSTRUMENTSは、カテゴリー別に使いやすくまとめたPlayシリーズより、トランスサウンドを収録したソフト音源Utopia(6,600円)をリリースした。

EASTWEST、新シリーズの第1弾音源Hollywood Fantasy Stringsリリース

EASTWESTから、新しいソフト音源Hollywood Fantasy Stringsがリリースされた。ファンタジー作品や中世を舞台とした作品のサウンドトラック制作において、従来のオーケストラと伝統楽器のソロとの間を補完すべく開発されている。

SPITFIRE AUDIO、BRITISH DRAMA TOOLKITの最新音源BRASS AND REEDS

SPITFIRE AUDIOから、サックス、リコーダー、フリューゲルホルンなど、さまざまな金管楽器と木管楽器を組み合わせた99種類のパッチを収録するソフト音源、BRITISH DRAMA TOOLKIT: BRASS AND REEDSがリリースされた。

BEST SERVICE The Orchestra Complete 3 レビュー:4種のライブラリーを束ねつつ作曲支援エンジンを備えるオーケストラ音源

The Orchestra Complete 3は、NATIVE INSTRUMENTS Kontakt Player 6.7以降で使用できる総合オーケストラ音源。Mac/Windows対応で、スタンドアローンのほか、AAX/AU/VST/VST3プラグインとして動作します。 レビュー&テキスト:牧戸太郎 5種類の楽器を同時に…

Ci flower デビュー 〜CeVIO AIの新ボーカリスト誕生の経緯とその魅力に迫る

株式会社インクストゥエンターから、AI技術を用いる音声創作ソフト、CeVIO AI(チェビオエーアイ)の新たなソングボイス、Ci flower(シィ フラワ)が発表された。Ci flowerはガイノイドがリリースしている人気キャラクター、flowerの公式ライセンス商品で、…

SPITFIRE AUDIOからABBEY ROAD ORCHESTRA: HIGH PERCUSSION登場

SPITFIRE AUDIOから、伝統的なオーケストラの定番からシネマティックなシーンに役立つものまで62種類のパーカッションを収録したソフト音源、ABBEY ROAD ORCHESTRA: HIGH PERCUSSIONが発売された。

VIENNA SYMPHONIC LIBRARY Synchron Fazioli F308 レビュー:フルコンサート・グランド・ピアノを緻密に収録

高品質な生楽器音源で不動の評価を得ているVIENNA SYMPHONIC LIBRARY(以下、VIENNA)から、昨今、破竹の勢いで存在感を増しているイタリアのピアノ・ブランドFAZIOLIのフルコンサート・グランド・ピアノF308をソフト化したSynchron Fazioli F308が登場した…

UJAM Beatmaker Circuits 〜レトロなグルーブ感を再現したアナログリズムマシン音源

UJAMから、レトロなグルーブを再現できるアナログリズムマシン音源、UJAM Beatmaker Circuits (通常価格9,900円、3月5日までのリリース記念価格6,800円) がリリースされた。

Ci flower〜音声創作ソフトCeVIO AIの新たなソングボイスに「flower」が登場

AI技術により人間の声質、癖、歌い方を高精度に再現するという新世代の音声創作ソフトウェアCeVIO AIの新たなソングボイスとして、ガイノイドの人気キャラクター「flower」を起用したCi flowerが発表された。

UVI Percussion Factory 〜世界中の打楽器とシーケンサーを組み合わせたパーカッション音源

UVIより、シーケンサーを搭載した8パートのパーカッション音源Percussion Factoryがリリース。1,000以上のパーカッションサウンドや世界中の伝統的な音楽スタイルに対応する4,000以上のシーケンスを収録。

UNIVERSAL AUDIOからCPUネイティブ動作のUADプラグインバンドルが3種発売

NIVERSAL AUDIOから、特別なハードウェア無しでもCPU上で動作するUADxプラグイン・エフェクト&インストゥルメント・バンドル、UAD Native Plugin Bundleの3製品がリリースされた。3月31日まで発売を記念したイントロ価格が適用される。

IMPACT SOUNDWORKS Tokyo Scoring Drum Kits 〜Rock oN Monthly Recommend vol.54

注目の製品をピックアップし、Rock oNのショップ・スタッフとその製品を扱うメーカーや輸入代理店に話を聞くRock oN Monthly Recommend。今回はIMPACT SOUNDWORKSから発売されたドラム音源、Tokyo Scoring Drum Kitsを紹介する。日本のドラム・サウンドをテ…

NATIVE INSTRUMENTS Duets 〜ボーカルとシンセサウンドを融合したソフト音源

NATIVE INSTRUMENTSは、ボーカルとキーボードを融合させたソフト音源Duets(6,600円)を発売した。同社のソフトサンプラーKontaktまたは無償のKontakt Player上で動作し、Mac/Windowsに対応している。 Duetsは、2つのサウンドソースを6つのマクロノブでコン…

UVI Quadra: Traveler 〜4つの楽器レイヤーを操作できるソフト音源Quadraシリーズの第3弾

UVIからQuadraシリーズの第3弾、Quadra: Travelerがリリースされた。同社のFalconもしくは無償のUVI Workstation上で動作し、サブスクリプションサービスSonicPass登録者は無償で使用できる。1月31日まで導入価格の13,000円(99ドル|ユーロ)で購入可能で、…

NATIVE INSTRUMENTSより最新のブラスアンサンブル音源Valvesがリリース

NATIVE INSTRUMENTSは、ブラスアンサンブル音源Valves(13,400円)を発売した。同社のソフトサンプラーKontaktまたは無償のKontakt Player上で動作し、Mac/Windowsに対応している。 Valvesは、単一の音符やコードから、動きのあるブラスのテクスチャーを簡単…

MUSIC LAB Real Guitar 6 レビュー:スチール弦とナイロン弦の2ソフトを同梱したアコースティック・ギター音源

今回、ソロはもちろん、コード・バッキングが得意という印象があるアコースティック・ギター音源、MUSIC LABのReal Guitarシリーズ最新バージョンであるReal Guitar 6をチェックすることができたのでレポートしていこう。 レビュー&テキスト:サクライケン…

Tokyo Scoring Drum Kits発売〜アニソンからフュージョンまで対応する日本収録のドラム音源

IMPACT SOUNDWORKSがSONICWIREと連携して日本で収録したドラム専用ソフト音源、Tokyo Scoring Drum Kits(36,586円前後:価格は為替レートによって変動)が発売となった。同社Tokyo Scoring Stringsのユーザーにはクロスグレード価格で提供される。 エンジニ…

UJAM Virtual Pianist Vibe 〜エレピの演奏を再現できるソフト音源

UJAMより、スタイルやフレーズと組み合わせて実際の演奏のようなトラックを素早く構築できるソフト音源、Virtual Pianist Vibe(通常価格22,200円、12月25日までのリリース記念価格14,700円) がリリースされた。Mac/Windowsに対応し、AAX/AU/VSTプラグイン…

IK MULTIMEDIAより本場のサルサパーカッション・ライブラリーが登場

IK MULTIMEDIAから、キューバ出身のプロデューサー/ミュージシャンのアレックス・リーヴァス(Alex Rivas)によって制作されたSampleTank 4用のサルサ・パーカッション・ライブラリー、Salsa Percussion Loops(7,340円|49.99ユーロ)がリリースされた。Sa…

VSL SYNCHRON FAZIOLI F308〜世界最大級のグランドピアノをソフト音源に

VIENNA SYMPHONIC LIBRARYから、世界最大級のグランドピアノFAZIOLI F308を同社Synchron Stage Vienna Stage Aで収録したソフト音源、SYNCHRON FAZIOLI F308がリリースされた。通常価格43,340円のところ、リリース記念価格33,660円で販売されている(クレジ…

UNIVERSAL AUDIO、100種以上のUADプラグインが付属するUAD-2 Ultimate 11

UNIVERSAL AUDIOから、同社開発の100種類以上のUADプラグイン・ライセンスがはじめからバンドルされたDSPプラグインシステム、UAD-2 OCTO Ultimate 11が、PCIeカード、Thunderbolt 3、USB 3の3タイプでリリースされた。価格はオープンプライス。12月27日15時…

NATIVE INSTRUMENTSがソフト音源Hyphaを無償提供。クーポン配布や作曲コンテストも開催

NATIVE INSTRUMENTSは、ソフト音源Hyphaの期間限定無償提供を開始した。提供期間は2023年1月16日まで。同社のソフトサンプラーKontakt 7または無償のKontakt 7 Player上で動作し、Mac/Windowsに対応している。 Hyphaは、自然界から着想を得てデザインされた…

UVI PX Guitar Syn〜元祖ギターシンセGR-500&GS-500のサウンドをソフト音源化

UVIから、1970年代にROLANDから発売されたギターシンセ・システム、GR-500とGS-500のサウンドをベースにしたソフト音源、PX Guitar Synがリリースされた。同社Falconまたは無償のUVI Workstationに読み込んで使用。12月18日まで導入価格の6,500円(49ドル|…

KORG Collection 4〜microKORG、ELECTRIBE-R、KAOSS PADが追加されたソフトバンドル

KORG歴代のシンセサイザーを自社でソフトウェアとして再現し、本物のサウンドや振る舞いを追い求めた数々のプラグイン・シンセ/エフェクトを収録するKORG Collection。その最新版となるKORG Collection 4(通常価格:43,890円、セール価格:32,890円)がリ…

IK MULTIMEDIA SampleTank 4とSyntronik 2の拡張音源が8タイトル同時リリース

IK MULTIMEDIAから、同社のソフトサンプラーSampleTank 4やソフトシンセSyntronik 2で使用できる拡張音源がリリースされた。 SampleTank 4用音源は、5タイトルを含むバンドルMojo Synthesis(22,040円)、サックス音源Extraterrestrial Saxophone(11,750円…