エフェクター/アウトボード

HERITAGE AUDIO からステレオ・コンプ/リミッターHA-609Aが登場。ダイオード・ブリッジ仕様でデュアル・モノにも対応

HERITAGE AUDIOから、ダイオード・ブリッジ仕様のステレオ・コンプレッサー/リミッターHA-609A(オープン・プライス:市場予想価格220,000円前後+税)が11月27日に発売される。デュアル・モノでも使用可能だ。 ディスクリート・クラスA設計で、各チャンネ…

WESAUDIOから、アナログ・コンプレッサー_Dioneのブラック・バージョン、_Dione Eclipseが限定生産で登場

WESAUDIOは、SSL BUSコンプ設計のアナログ・コンプレッサー・モジュール_Dioneのブラック・バージョン、_Dione Eclipseを世界限定生産100台で発売した。仕様は通常の_Dioneと変わらず、価格は160,000円+税。 API500互換モジュール・ラック、またはNGシリー…

プラグインからのリコールに対応するステレオ・バス・コンプ、WESAUDIO NGBusComp

WESAUDIOからステレオ・バス・コンプのNGBusCompが登場した。アナログ回路のハードウェアながらデジタル制御に対応し、専用プラグインを用いることで全パラメーターのリモート・コントロールやリコールが可能となっている。価格は362,000円+税。 NGBusComp…

NEVE 1073は、エンジニアになぜここまで愛されたのか?

魅惑的なシルキー・サウンドを誇るオールドNEVEの覇者、NEVE 1073 イギリスが誇る名機、NEVE 1073(ビンテージ)について紹介します。もともとトランスを設計していたルパート・ニーヴ氏が、1961年にNEVE社を設立し(初めに製作したのは真空管の卓でした)、…

CRANBORNE AUDIO、1Uラック・タイプの2chプリアンプCamden EC2が登場。モニター・ミキサーとしても活用可能

CRANBORNE AUDIOから、1Uラック・タイプの2chプリアンプ、Camden EC2(オープン・プライス:市場予想価格140,000円前後+税)と、API 500互換フレーム用のブランク・パネル、Vintage Wallpaper(オープン・プライス:市場予想価格4,500円前後+税/2個セッ…

メディア・インテグレーションがAMS NEVE製品取扱を10月20日より開始。リモート対応プリや復刻RMX16、80シリーズの小型コンソールも登場

メディア・インテグレーションMI事業部は、英AMS NEVE製品の国内ディストリビューション業務を2020年10月20日より開始すると発表した。 併せて、Dante対応8chリモート・マイク・プリアンプの1073OPX、API 500互換のモジュール型デジタル・リバーブAMS RMX16…

「CRANBORNE AUDIO Camden 500」製品レビュー:2種類のサチュレーター付きAPI 500互換のトランスレス・マイクプリ

福田聡 イギリスの新興メーカーCRANBORNE AUDIOから発売されているAPI 500互換のプリアンプ、Camden 500を紹介します。トランスレス設計によるクリーンな音色を特徴としつつ、MOJOカスタム・アナログ回路でサチュレーションを加えることもできるCamden 500。…

ZOOM、デスクトップ&スタンド・マウントのボーカル・プロセッサーV3を発表

ZOOMは、デスクトップとライブ・ステージの両方での使用を見据えたボーカル・プロセッサー、V3(オープン・プライス:市場予想価格20,000円前後/税込)を発表した。発売は8月上旬を予定している。 キーと原音に対する上下(5パート中2パート)を指定する…

「SPL Mercury」製品レビュー:独自のオペアンプ動作技術を採用したマスタリングDAコンバーター

小泉由香(オレンジ) SPLはドイツの有名なハードウェア・メーカーです。マスタリングに使用できるハードウェアを作る会社が昨今減っている中、SPLのマスタリング・シリーズにステレオDAコンバーターのMercuryが加わりました。Model 1730(Black)、Model 17…

API 500モジュール版のマイクプリ、312が発売

APIの創立者サウル・ウォーカー氏が初めて設計したマイクプリ312が、API 500モジュールとして発売された(105,000円+税)。基盤はAPIの50周年を記念して作られた312 50th Anniversaryモデルがベースとなっている。なお、7月31日までは”スタートダッシュキャ…

「CRANBORNE AUDIO 500R8」製品レビュー:API 500互換ラック/サミング・ミキサー機能を持つオーディオI/O

中村フミト 500R8はイギリスの新興メーカー、CRANBORNE AUDIOの新製品です。同社については、低価格にもかかわらず驚異的なスペックを持つAPI 500互換マイクプリ、Camden 500が海外のフォーラムで話題になっています。この500R8も、筆者の想像をはるかに超え…

「WARM AUDIO Bus-Comp」製品レビュー:伝説的なVCAバス・コンプを再現しつつ独自の機能を加えた一台

大野順平(スタジオ サウンド ダリ) 往年の名機をベースにした質の高い製品をリーズナブルな価格で発表し、注目を集めているWARM AUDIOより、ステレオVCAバス・コンプレッサーのBus-Compが発売されました。出力段のアンプが2種類搭載されており、フロント…

16chのアナログ・レベル・オートメーションを実現するWESAUDIO NGLeveler

WESAUDIOから、アナログ・ドメインのオートメーション・システム、NGLeveler(255,000円+税)が発売された。製品名は“Next generation Leveler”を意味し、16chの入出力に対して、レベル・コントロールが可能。オートメーション・エンジンに加え、チャンネル…

さらなるハイファイを目指したGRACE DESIGNの2chマイクプリM201 MK2

GRACE DESIGNから、2chマイク・プリアンプM201 MK2(225,000円+税)がリリースされた。15.4Hz〜103kHz(40dBゲイン、±0.2dB、150Ωソース)というフラットな特性と、60dBゲインで0.007%未満という低ひずみ率(+20dBu出力、1kHz)、−127.5dBという低ノイズ…

ロンドン発のCRANBORNE AUDIO製品が日本上陸。API 500互換フレームやマイクプリなどが登場

“ビンテージ・サウンドへのモダンなアプローチ”をキャッチ・フレーズとしてプロ・オーディオ機器を手掛けるロンドンのメーカー、CRANBORNE AUDIO製品の国内発売が開始される。同社は、設計にかかわるスタッフ全員がミュージシャンやサウンド・エンジニアであ…

「TK AUDIO T-Komp」製品レビュー:バリアブルMu方式のレシオ・カーブで動作するデュアル・モノ・コンプ

TK AUDIOT-Komp 星野誠 “ビンテージのエッセンス”と“現代で求められる機能”をリーズナブルな価格帯で実現する、トーマス“TK”クリスティアンソン氏によるスウェーデンのブランド、TK AUDIO。筆者は本誌2019年9月号でバス・コンプレッサーのBC1-THDをレビュー…

「RETRO 500Pre」製品レビュー:3つのTAD 12AT7真空管を搭載したAPI 500互換プリアンプ

RETRO500Pre 福田聡 2006年にフィル・ムーア氏によって設立され、北カリフォルニアに本社を置くRETRO。ビンテージ機器の優れた特性を引き継ぎつつも、現代の制作環境にマッチした製品を手掛ける同社は、プロの現場においても信頼のおける現行メーカーの一つ…

「ZOOM V6」製品レビュー:ライブ・パフォーマンスに特化したボーカル用マルチエフェクト・ペダル

ZOOMV6 MASAHIRO KITAGAWA ZOOMからV6という、ライブ・パフォーマンス向けボーカル専用マルチエフェクト・ペダルがリリースされました。私自身、ビート・メイカーではございますが、シンガーでもありますのでものすごく興味深い機材です。 ボコーダーなど12…

「HERITAGE AUDIO Successor」製品レビュー:ダイオード・ブリッジを採用したクラスA回路のステレオ・バス・コンプ

HERITAGE AUDIOSuccessor 福田聡 HERITAGE AUDIOより、ステレオ・バス・コンプレッサーのSuccessorが登場しました。HERITAGE AUDIOは、2011年にサウンド・エンジニア/プロデューサーのピーター・ロドリゲス氏により設立され、スペインのマドリードにて製品…

「MCDSP APB-16」製品レビュー:DAWにプラグインできるDA/AD内蔵16chアナログ処理ユニット

MCDSPAPB-16 森元浩二.(prime sound studio form) 老舗のプラグイン・メーカー、MCDSPから、世界初の“DAWにプラグインするアナログ・プロセッシング・ボックス”、APB-16が発売されました。新しい機材に敏感なクリエイターの間では発売前から注目され、価格…

プロの現場で選ばれ続けるMANLEYの常勝アウトボード

サウンド&レコーディング・マガジン編集部 アメリカはカリフォルニア州のチノを拠点とするメーカー、MANLEY。アウトボードやコンデンサー・マイクなどのレコーディング用機器を手掛ける同社は、その製品に真空管を使用しているのが特徴だ。今回はMANLEYの社…

「TK AUDIO DP2」製品レビュー:入出力トランスとドライブ用のゲルマニウム回路を備えるマイクプリ

TK AUDIODP2 池田洋(hmc studio) 2008年に設立されたTK AUDIO。ビンテージの要素を備えつつも現代的なアウトボードを製作するスウェーデンのブランドです。今回は新しく発売された2chのマイク・プリアンプ=DP2をレビューしていきましょう。 出力にCARNH…

【連動音源】現行9モデルを徹底チェック 至高の“1073系プリ+EQ”

サンレコ編集部 サウンド&レコーディング・マガジン2019年12月号の特集、現行9モデルを徹底チェック 至高の"1073系プリ+EQ"。その中で登場する9機種の連動音源をこちらにアップしました。 NEVE 1073 AURORA AUDIO GTQ2 Mark III BAE AUDIO 1073 CHAMELEO…

VERTIGO SOUNDの2chVCAコンプVSC-3がデビュー

Vertigo SoundVSC-3 サウンド&レコーディング・マガジン編集部 ミックスウェーブは、VERTIGO SOUNDの2ch VCAコンプレッサー、VSC-3を10月7日に発売する。価格は796,000円+税。 既発モデルVSC-2と同様、4つのVCAを使用したディスクリート設計。RMS/PEAKメ…

「TK AUDIO BC1-THD」製品レビュー:倍音の付加機能やハード・ニー・モードを実装するステレオ・コンプ

TK AUDIOBC1-THD 星野誠 TK AUDIOは2008年にスウェーデンで設立された、比較的新しいブランド。最初に発売されたバス・コンプのBC1から何度か改良版を経てBC1-THDが誕生しました。サンレコ読者であれば、何を意識して作られているかはお分かりのことでしょう…

「HERITAGE AUDIO HA73EQ Elite」製品レビュー:CARNHILL製トランスを搭載したマイク・プリアンプ+3バンドEQ

HERITAGE AUDIOHA73EQ Elite 山内"Dr."隆義(gogomix@) HERITAGE AUDIOはスペインを拠点に構えるプロ・オーディオ・メーカー。NAMM Show 2019ではNEVE 1073をほうふつさせるデザインの19インチ・ラック型アウトボードやサミング・ミキサーなどを展示してお…

16chのアナログ処理をDAWとともに行うMCDSP APB-16

McDSPAPB-16 サウンド&レコーディング・マガジン編集部 メディア・インテグレーションは、これまで数々のプラグイン・エフェクトをリリースしてきたMCDSPが生み出したアナログ回路のプロセッシング・ユニット、MCDSP APB-16(970,000円+税:受注生産)の予…

「DANGEROUS MUSIC D-Box+」製品レビュー:トークバック・マイク&サミング・アンプ内蔵のモニター・コントローラー

DANGEROUS MUSICD-Box+ 林田涼太(いろはサウンドプロダクションズ) 一流スタジオのイクイップメント・デザイナーが立ち上げたブランド、DANGEROUS MUSIC。同社のモニター・コントローラーD-Boxが、D-Box+となってリニューアルしました。モニター・コントロ…

「AURORA AUDIO GT500」製品レビュー:上位機種と同じトランスを搭載したAPI 500互換のプリアンプ/DI

AURORA AUDIOGT500 林田涼太(いろはサウンドプロダクションズ) カリフォルニアを拠点とするメーカー、AURORA AUDIO。創業者のジェフ・タンナー氏は1971年から1985年までルパート・ニーヴ氏の下で働き、名機NEVE 1073などの開発に携わったエンジニアです。…

「FLOCK AUDIO The Patch」製品レビュー:ソフトウェア上で入出力のルーティングができるアナログ・パッチ・ベイ

FLOCK AUDIOThe Patch 福田聡 DAWやプラグインが年々進化を遂げてきている今日ですが、アナログ機材やビンテージ機材のニーズも衰えることはなく、両者をハイブリッドした制作スタイルは今の大きな流れになってきていると思います。デジタルとアナログの良い…

「GRACE DESIGN M801MK2」製品レビュー:リボン・マイク・モードを備えパラレル出力に対応する8chマイクプリ

GRACE DESIGNM801MK2 橋本まさし(スタジオ・サウンド・ダリ) 1994年に発売された8chマイクプリModel 801が表現性に優れたモデルとして好評を博し、2006年にM801としてリボン・マイク・モードを搭載するなどして進化を遂げ、そしてその後継機が、今回レビュ…

「AURORA AUDIO/GTP2」製品レビュー:ジェフ・タンナー氏の設計による2chディスクリート・マイクプリ/DI

AURORA AUDIOGTP2 福田聡 NEVEスタイルのアウトボードを手掛けるブランドとして定評のあるAURORA AUDIOより、新たなマイクプリ/DIのGTP1とGTP2が登場しました。GTP1はモノラル、GTP2は2chの機種となっています。ホーム・スタジオにも導入しやすい価格帯な…

「RUPERT NEVE DESIGNS/5211」製品レビュー:サチュレーション機能を搭載した1Uラック・サイズの2chマイクプリ

RUPERT NEVE DESIGNS5211 星野誠 RUPERT NEVE DESIGNSより1Uラック・サイズの2chマイクプリ、5211が発売されました。ちょうど手元には同社のフラッグシップ・モデル=Shelford ChannelとビンテージのNEVE 1073がありましたので、それらとも比較しながらレビ…

「SE ELECTRONICS/DM1 Dynamite」製品レビュー:ハイグレードなクラスA回路とFETを搭載するインライン・プリアンプ

SE ELECTRONICSDM1 Dynamite 中村フミト(Endhits Studio) SE ELECTRONICSは英国のマイク・ブランド。ミドルクラスの価格帯でありながらハイクラスのマイクに迫る品質で定評があり、RUPERT NEVE DESIGNSとの共同開発による真空管マイク=RNTなど、非常に興味…

「KLARK TEKNIK Pro DI Series」製品レビュー:MIDASトランスを搭載したクリーンな音のアクティブ/パッシブDI

KLARK TEKNIKPro DI Series 山寺紀康(oshowland) KLARK TEKNIKから4種類のDIボックスが発売された。同社は1974年の創立以来、イコライザーを中心に信頼のあるメーカーだ。読者の中にもDN300、DN360などを使用した経験のある人は少なくないだろう。またDI…

Shelford Channelのアウトプット・トランスを採用したRUPERT NEVE DESIGNSの2chプリアンプPortico 5211が登場

RUPERT NEVE DESIGNSPortico 5211 サウンド&レコーディング・マガジン編集部 1Uラック・サイズの2chプリアンプ、Portico 5211(オープン・プライス:市場予想価格220,000円前後)の受注が11月29日より開始される。 同社のPortico 5012から改良が施されたモ…

「GOLDEN AGE PROJECT Preq-73 Premier」製品レビュー:名機を再現したプリアンプ+3バンドEQのチャンネル・ストリップ

GOLDEN AGE PROJECTPreq-73 Premier 山内"Dr."隆義(gogomix@) GOLDEN AGE PROJECTはビンテージ・スタイルの機器をリーズナブルな価格で提供している、スウェーデンのプロ・オーディオ・メーカー。このたびPreq-73 Premierという、NEVE 1073のクローン・モ…

「LINDELL AUDIO 6X-500VIN / 7X-500VIN / PEX-500VIN」製品レビュー:ビンテージOPアンプを搭載したAPI 500互換モジュール3機種

LINDELL AUDIO6X-500VIN / 7X-500VIN / PEX-500VIN 中村文俊 今回紹介するLINDELL AUDIOは、API 500互換モジュールの中でも手ごろな価格で購入できるのでご存じの方も多いでしょう。そのLINDELL AUDIOのモジュール3機種がビンテージの1731 OPアンプを搭載し…

「ZÄHL EQ1/IM1」製品レビュー:ドイツ製コンソールの音と機能を継承したAPI 500互換モジュール

ZÄHLEQ1/IM1 林田涼太(いろはサウンドプロダクションズ) ドイツのメーカーZÄHLが、同社のアナログ・コンソールAM1のEQ/マスター・セクション部分を抽出し、API 500互換モジュール化したEQ1とIM1をリリース。両者ともステレオ仕様で、マスターに挿すことが…

「GAMECHANGER|AUDIO Plus Pedal」製品レビュー:サンプリングによって自然なサステインを生むコンパクト・エフェクター

GAMECHANGER|AUDIOPlus Pedal Polar M Plus Pedalはラトビアの新興メーカーであるGAMECHANGER|AUDIOの製品で、ピアノのサステイン・ペダルに似た効果をもたらす、全く新しいタイプの空間系コンパクト・エフェクターです。この製品のために開発されたリアル…

「UMBRELLA COMPANY Signalform Organizer」製品レビュー:DI/リバースDI/レベル・コンバーターを搭載した多機能ツール

UMBRELLA COMPANYSignalform Organizer 鈴木Daichi秀行(StudioCubic) UMBRELLA COMPANYからSignalform Organizer(以下、Organizer)という“DI/リバースDI/レベル・コンバーターを集約した高音質/多機能ツール”と銘打った製品が発売されました。普段、…

「RETRO INSTRUMENTS Revolver」製品レビュー:アビイ・ロード・スタジオの名機をモデルにした真空管デュアル・コンプ

RETRO INSTRUMENTSRevolver 橋本まさし(スタジオ・サウンド・ダリ) 数々のビンテージ機材を不死鳥のごとく、現代に新製品としてよみがえらせてくれる夢のようなメーカーRETRO INSTRUMENTS。その新製品を紹介しましょう。今年のNAMM Showで発表になった真空…

LINDELL AUDIOのAPI 500互換モジュールが1731ビンテージ・オペアンプを搭載して復活

LINDELL AUDIOVintage Editionシリーズ サウンド&レコーディング・マガジン編集部 販売が終了したAPI 500互換モジュールの6X-500、7X-500およびPEX-500が、1731ビンテージ・オペアンプを搭載してVintage Editionシリーズとして復活した。 PEX-500VIN(オー…

「WESAUDIO _Hyperion」製品レビュー:プラグインで操作やリコールが可能なAPI 500互換のステレオEQ

WESAUDIO_Hyperion 中村フミト(Endhits Studio) 2010年に設立された、ポーランドに拠点を置くWESAUDIO。UREI 1176LNやPULTECのEQなどを現代的な視点と技術で再生したクローン製品が高い評価を得ているメーカーです。筆者が拠点としているEndhits Studioで…

RUPERT NEVE DESIGNSからDante対応の8chマイク・プリアンプRMP-D8

RUPERT NEVE DESIGNSRMP-D8 サウンド&レコーディング・マガジン編集部 RMP-D8(648,000円)は、Dante対応の8chマイク・プリアンプ。ライブ使用を想定した作りで、ツアー移動にも耐えうる堅牢な強化スチール・シャーシを採用している。 アナログ入力はXLR/T…

RUPERT NEVE DESIGNSからAPI 500互換のダイナミクス・モジュール545が登場

RUPERT NEVE DESIGNS545 サウンド&レコーディング・マガジン編集部 545は、API 500互換モジュールのプライマリー・ソース・エンハンサー。PA現場で使用される同社Portico 5045をベースにしており、入力レベルがThreshold(−18〜+12dB)を下回った際に、Dep…

「RME ADI-2 DAC」製品レビュー:768kHzのPCMと11.2MHzのDSDを扱えるDAコンバーター

RMEADI-2 DAC Nagie(ANANT-GARDE EYES/aikamachi+nagie) 2016年、RMEが同社初のDSD対応オーディオI/O、ADI-2 Proを発表しました。その圧倒的な音質は、世界中のマスタリング・エンジニアに受け入れられています。今回登場したADI-2 DACは、ADI-2 Proで高…

「CLOUD MICROPHONES Cloudlifter CL-ZI」製品レビュー:ファンタム電源で動く入力インピーダンス可変のマイクプリ/DI

CLOUD MICROPHONESCloudlifter CL-ZI 山崎寛晃(HAL STUDIO) CLOUD MICROPHONESは2009年にデビューし、米国アリゾナ州トゥーソンに本社を置いて、製品の製造も一貫してアリゾナ州で行っています。社名に“MICROPHONES”が付くように、当初はRCAのビンテージ・…

「CHAMELEON LABS Model 7603 X-Mod」製品レビュー:CARNHILL製入出力トランスを搭載したプリアンプ+3バンドEQ

CHAMELEON LABSModel 7603 X-Mod 林田涼太(いろはサウンドプロダクションズ) アメリカのシアトルに本社を構えるCHAMELEON LABSが、高い評価を得ているマイクプリ7602MKIIのアップデート版と言えるModel 7603を発売。近年ブームになっているクラスAディスク…

「DANGEROUS MUSIC Convert-AD+」製品レビュー:トランス回路でアナログの質感を付加できる2chADコンバーター

DANGEROUS MUSICConvert-AD+ 森崎雅人(サイデラ・マスタリング) DANGEROUS MUSICからADコンバーター、Convert-AD+が発売されました。このConvert-AD+はスターリング・サウンドをはじめとする世界最高峰の音響設備のイクイップメント・デザイナーとして活…