エフェクターの基礎知識

最終回 モジュレーション・エフェクト3種

【サウンド&レコーディング・マガジン 2011年8月号連動】 これまで8回にわたって連載してきました本講座の最後を飾るエフェクトは、ずばり"モジュレーション系エフェクト"です。うねるような効果からちょっとした隠し味的なものまで"揺れ"や広がりを表現し…

第7回 空間系エフェクトの雄=ディレイ

【サウンド&レコーディング・マガジン 2011年7月号連動】 今月は前回のリバーブと同様に空間系エフェクトの代表とも言えるディレイです。このエフェクトは特にシンセやエレキギター・パートなど"ウワモノ"とは切っても切れない関係で、聴かせる効果から隠し…

第6回 空間系エフェクトの代表=リバーブ

【サウンド&レコーディング・マガジン 2011年6月号連動】 前回までEQ、コンプ関係と進めてきた本講座。次はやっぱりこれでしょう!ということで、今回は空間系エフェクトの代名詞であるリバーブについてです。ひと言で言ってしまえば"残響の一種"というこ…

第5回 楽曲の音圧を上げるマキシマイザー

【サウンド&レコーディング・マガジン 2011年5月号連動】 今月は現代の"音圧レベル競争"のきっかけとなったエフェクト、マキシマイザーについてです。"なぜ音圧を上げるのか?"誤解を恐れずに言うなら"音量は小さいより大きい方が良い"そして"音圧=曲のア…

第4回 ダイナミクス系の代表=コンプvol.2

【サウンド&レコーディング・マガジン 2011年4月号連動】 前回に引き続きコンプです。できる限り簡単に説明しようと思うのですが、このネタは前回だけでは無理でした......。今月はコンプを使う上で避けて通れないGRメーターの見方を解説。本ページでは誌面…

第3回 ダイナミクス系の代表=コンプ

【サウンド&レコーディング・マガジン 2011年3月号連動】 今月登場するのは、前回のEQ同様に代表的な補正系エフェクターであるコンプ/リミッター。そもそも補正系(ダイナミクス系とも呼ばれます)とは何かというと、入力された楽器などの音量を抑えたり…

第2回 エフェクトの基本中の基本=EQ

【サウンド&レコーディング・マガジン 2011年2月号連動】 初回(本誌2011年1月号)はそもそもエフェクトって?といったこれから実践するための準備運動的な話をしました。今回のテーマは奥深いエフェクト"EQ"。本誌での解説と共に音の変化も確認してみてく…