その他

「UNIVERSAL AUDIO UAD-2 Satellite Thunderbolt」製品レビュー:専用プラグインを高速DSPで処理するThunderbolt接続ユニット

UNIVERSAL AUDIOUAD-2 Satellite Thunderbolt 草間 敬(KURID INTERNATIONAL) これはUADプラグインを使うための箱である。Mac専用で、Thunderbolt接続だ……と、簡単過ぎる前振りから、詳しく紹介していこう。 ハードウェアはDSP4基と8基の2種バンドル・プ…

「QSC PLD4.2」製品レビュー:1,600Wのトータル・パワーを誇るDSP内蔵の4chパワー・アンプ

QSCPLD4.2 遠藤幸仁(LSDエンジニアリング) QSCからDSP搭載の4chパワー・アンプ、PLDシリーズが発売された。トータル・パワーが5,000WのPLD4.5、2,500WのPLD4.3、1,600WのPLD4.2の3モデルをラインナップしている。今回はPLD4.2をチェックしてみた。 内蔵DS…

「IZOTOPE RX4」製品レビュー:オーディオのノイズ除去や修復を実現するレストレーション・ソフト

IZOTOPE RX4はシンプルなオペレーションで確実なノイズ処理ができるツールです。Mac/Windowsで動作するソフトウェアで、スタンドアローンまたはAAX/RTAS/AudioSuite(AVID Pro Tools 9/10)/VST/Audio Unitsのネイティブ・プラグインとして動作します。RX4に…

「KORG Electribe」製品レビュー:Electribeシリーズの最新機種となる音源+ステップ・シーケンサー

すっかり秋ですね! 野外フェスなどでコンガをたたきまくっていたパーカッショニストな僕も、トラック・メイカーとして部屋の中でじっくりツマミをいじりたい季節になってきました。そんなタイミングで実に気になるハードウェアの登場です。その名もKORG Ele…

「RUPERT NEVE DESIGNS Portico 551」製品レビュー:ルパート・ニーヴ氏設計のAPI 500互換3バンドEQモジュール

RUPERT NEVE DESIGNSPortico 551 橋本まさし(スタジオ・サウンド・ダリ) 先日、プラグインと実機のEQを聴き比べる機会があり、結果は予想通り……というより予想を上回る実機の音の良さに今さらながら感動したばかりです。今回試すRUPERT NEVE DESIGNSのAPI …

「PRESONUS Monitor Station V2」製品レビュー:4系統のヘッドフォン端子を備えた多機能なモニター・コントローラー

PRESONUSMonitor Station V2 関根青磁(agehasprings) ミキサーからモニター・セクションを抜き出したモニター・コントローラーが世に出始めて10年あまり。今では多種多様な製品があり、プライベート・スタジオの構築もしやすくなりました。今回はその先駆…

「WALDORF 2-Pole」製品レビュー:CV制御可能なテーブルトップ型アナログ・マルチモード・フィルター

WALDORF2-Pole 林田涼太(いろはサウンドプロダクションズ) ドイツの名門WALDORFから、アナログ・フィルター2-Poleの登場です。かなり以前このメーカーの4-Poleという製品がありましたが、今回はようやく盛り上がり始めた市場に投入される全く新しいフィル…

「IK MULTIMEDIA IRing」製品レビュー:画面に触れず手の動きでアプリを操作するモーション・コントローラー

IK MULTIMEDIAIRing ゴンドウトモヒコ iOS対応製品としていち早く登場したIRigなどのヒット製品を持つIK MULTIMEDIAより、iOS対応のモーション・コントローラー=IRingが登場しました。タッチできるだけでも十分に便利なiOSデバイスを、さらにタッチレスでコ…

「M-AUDIO Trigger Finger Pro」製品レビュー:ステップ・シーケンサーを新搭載したパッド付きMIDIコントローラー

M-AUDIOTrigger Finger Pro JUN(80KIDZ) M-AUDIOより新たに発売されたUSB接続のパッド付きMIDIコントローラーTrigger Finger Proは、スクリレックスがライブで使用するなど愛用者の多かった先代のTrigger Fingerに、ステップ・シーケンサーや視認性の高い…

「LYNX Aurora 16 TB」製品レビュー:ThunderboltオーディオI/O機能搭載のAD/DAコンバーター

LYNXAurora 16 TB 中村公輔(Kangaroopaw) LYNXはオーディオ・インターフェースを作り続けて15年、プロ・クオリティのコンバーターを良心的な価格で提供し、本国アメリカではプロジェクト・スタジオやプライベート・スタジオを中心に絶大な人気を誇るブラン…

「SLATE MEDIA TECHNOLOGY Raven MTI」製品レビュー:マルチタッチ対応で高精細画面に直接触れられるDAWコントローラー

SLATE MEDIA TECHNOLOGYRaven MTI Mine-Chang(prime sound studio form) Raven MTIはDAWのコントローラーとして使えるマルチタッチ・スクリーンです。SLATE DIGITALやSLATE PRO AUDIOを率いるスティーヴン・スレート氏のチームが独自開発。同梱ソフトのマ…

「ARTURIA Beatstep」製品レビュー:CV/Gate出力を備えたMIDIコントローラー/シーケンサーの統合機

ARTURIABeatstep 牛尾憲輔(agraph/LAMA) Mac/WindowsマシンとAPPLE iPadに対応したUSB/MIDIコントローラーと、単体で動作するステップ・シーケンサーを統合したARTURIA Beatstep。324(W)×27(H)×127(D)mmというコンパクトなボディへ、昨今の音楽に求…

「AVID Sibelius 7.5」製品レビュー:iPad向け閲覧&再生アプリとの連携が可能になった楽譜作成ソフト

AVIDSibelius 7.5 伊藤翼 楽譜作成(ノーテーション)ソフトのSibeliusは、バージョン6以降AVIDからのリリースとなったため、Pro Toolsとの連携やユーザー・インターフェースが大きく進化しました。今回の7.5ではどのような新機能が追加されたのでしょうか。…

「NATIVE INSTRUMENTS Molekular」レビュー:強力なモジュレーションを備えたソフトウェア・マルチエフェクター

NATIVE INSTRUMENTSMolekular ゴンドウトモヒコ NATIVE INSTRUMENTSから、モジュラー式のエフェクト・システム、Molekularがリリースされました。これは同社のReaktor 5もしくは無償配布されているReaktor Player上で動作するもの。Mac/Windowsでスタンドア…

「ROLAND TR-8」製品レビュー:本家がTR-808/TR-909のサウンドを再現した新型リズム・マシン

ROLANDTR-8 福間 創(soyuz project) ROLANDが新たに開発した、コンピューターとの連携とパフォーマンスに特化したデジタル・ダンス・ミュージック・シーンの進化を促すブランドが“AIRA”。このたび発表されたのはTR-8、TB-3、VT-3、System-1の4機種。今回…

「DENSITYGS iVCS3」製品レビュー:VCS3/Synthi AKSをシミュレートしたEMS公認iPadシンセ・アプリ

DENSITYGSiVCS3 福間 創(soyuz project) イギリスのEMS社が1969年に発表した小型モジュラー・シンセVSC3は、アタッシュ・ケースに格納したバージョンであるSynthi A(1971年発表)、その裏蓋にタッチ・パネル式キーボードとデジタル・シーケンサーを組み込…

「SOFTUBE Console 1」製品レビュー:DAWソフトのチャンネル・ストリップを直感的に操作できるシステム

SOFTUBEConsole 1 中村文俊(Officeインビレッジ) 日ごろDAW環境で作業をしていると、昔アナログ卓でやっていた感覚と比べ、特にEQやコンプレッサーをマウスで調整するのが味気無かったりします。また、パラメーターの値を“3.2dB”“2.9dB”ではなくキリのいい…

「MCDSP AE400」製品レビュー:ダイナミクス・コントロールができる4バンドのパラメトリックEQ

MCDSPAE400 飛澤正人 “グリーンの顔”を持つプラグインの老舗メーカーMCDSPから、昨年9月に発売されたAE400は“アクティブ・イコライザー”という少し聞き慣れない名前が付いたプラグイン(AAX DSP/NATIVE対応)。簡単に言えば4バンドのパラメトリック・イコ…

「SPL Crimson」製品レビュー:録音にも使いよいモニター・コントローラー&オーディオI/O統合機

SPLCrimson 原口宏 SPLと言えばスタジオ・ワークを知り尽くした製品が特徴で、Transient DesignerやVitalizerといったプロセッサーやプリアンプ、ヘッドフォン・アンプ、ギター用のスピーカー・シミュレーター、モニター・コントローラーなどを手掛けている…

「PRESONUS ADL700」製品レビュー:クラスAディスクリート&真空管搭載の2Uチャンネル・ストリップ

PRESONUSADL700 鈴木誠(ティーズ・コーポレーション) 今回紹介するのはプリアンプ、FETコンプレッサー、4バンドEQを2Uに詰め込んだPRESONUSのチャンネル・ストリップ、ADL700です。どちらかと言うと、近年の同社は自宅スタジオに向けたコスト・パフォーマ…

「MCDSP 6020 Ultimate EQ」製品レビュー:音源に合わせて10種類のタイプを切り替えて使えるプラグインEQ

MCDSP6020 Ultimate EQ 早乙女正雄 今回紹介するMCDSP 6020 Ultimate EQは、音色に特徴のある10種類のEQの中から最適なものを選び、使い分けられるよう設計されたAAX DSP/AAX Native対応のプラグインEQです。早速チェックしてみましょう。 ボタンでEQタイプ…

「APHEX Project Channel」製品レビュー:BIG BOTTOM/AURAL EXCITER機能&A/D搭載マイクプリ

APHEXProject Channel 鈴木鉄也 1975年に発売されてから今日まで常に進化し続けている伝説のエフェクターAural Exciterで有名なAPHEXより、コンプレッサー付きクラスAマイクプリが登場しました。“AURAL EXCITER”“BIG BOTTOM”といった独自のエンハンサー機能…

「ARTURIA Keylab 61」製品レビュー:専用MIDIコントローラーで直感的に操作できるソフト音源の最新版

このところソフトウェアに専用コントローラーを組み合わせ、ハードウェアのみで操作可能なアイテムが流行している。そんな中発表されたARTURIA Keylabシリーズは、ハードウェアのMIDIコントローラー“Keylab”とソフト・シンセ“Analog Lab”をバンドルした、Ana…

「TUBE-TECH MP2A」製品レビュー:レコーディングの定番2ch真空管マイク・プリアンプ/DIの後継機

TUBE-TECHMP2A 林憲一(ORGANIC MIX DESIGN) 1985年のブランド設立以降、その名の通り真空管を使用したハイクオリティなプロ用録音機器の数々を生み出してきたTUBE-TECH。そんな製品の中で最も息が長く、1987年登場以来2013年夏までマイナー・チェンジすら…

「DIGIGRID MGO」製品レビュー:SoundGridネットワークとMADIとを接続するインターフェース

DIGIGRIDMGO 江夏正晃(marimoRECORDS) WAVES、DIGICO、SOUNDTRACSの3ブランドのコラボレーションで生まれた新ブランド、DIGIGRID。既にその新しいコンセプトが話題になっており、全容がようやく見えてきた。そして、第1弾製品として登場したのが、MADIイ…

「ART Auto-Tune Pre」製品レビュー:Auto-Tuneエフェクトの機能を搭載した真空管モノラル・プリアンプ

ARTAuto-Tune Pre 中村公輔(Kangaroo Paw) ARTと言えばギター用エフェクターで有名なMXRの設立メンバーの1人、テリー・シャーウッドが1984年に立ち上げたブランド。宅録ミュージシャンにフレンドリーな、手ごろな価格/サイズの製品を数多くリリースして…

「SSL Sigma」製品レビュー:DAWのオートメーションでミックスを制御するサミング・エンジン

SSLSigma 森元浩二.(prime sound studio form) SSLからアナログ・サミング・ミキサーとモニター・コントローラーを2Uのサイズにまとめた新機種Sigmaが発売されました。Sigmaは“DAWのオートメーションを利用してミキシングする”というコンセプトを持ってい…

「BEHRINGER Xenyx UFX1604」製品レビュー:オーディオI/O/USBデバイス録音機能付き16chアナログ・ミキサー

BEHRINGERXenyx UFX1604 鈴木鉄也 BEHRINGERから小型アナログ・ミキサーXenyx UFX1604がリリース。16ch/4バス、Xenyxマイクプリ、ワンノブ・コンプ、British EQ、2系統のマルチエフェクト、USB/FireWireオーディオ・インターフェース(Mac/Windows)、USB…

「ROSENDAHL Nanoclocks GL」製品レビュー:12系統の出力を備えるクリスタル式高精度クロック・ジェネレーター

ROSENDAHLNanoclocks GL 中村文俊(Officeインビレッジ) デジタル機器やDAWの普及により、注目を集めているのがクロックの重要性です。ワード・クロック端子やデジタル入力などを用いてマスター・クロックを供給することで音が変わる、というのはオーディオ…

「AVID S6」製品レビュー:マルチタッチ・ディスプレイ搭載のEUCON対応DAWコントローラー

AVIDS6 SUI(K7BP) Iconに代わるAVIDのコントロール・サーフェスとして、S6が発表されました。本稿執筆時はまだ最終段階の詰め作業が行われているとのことで、Inter BEE会場でのハンズオンのみでしたが、そこで分かったことを報告いたします。 モジュラー式…

7種類のリペア・モジュールでノイズ除去可能なオーディオ編集ソフト

IZOTOPERX3 Advanced 木村健太郎(KIMKEN STUDIO) IZOTOPEはマスタリング・ツールOzone 5のEQのかかり具合や、リミッターのリダクションの音の変化がとても良かったです。その後、同社からクリップのひずみなどを除去/クリーニングできるソフトのRX3がリリ…

「SONY Spectralayers Pro 2」製品レビュー:音声を三次元表示により可視化し加工できるオーディオ編集ソフト

SONYSpectralayers Pro 2 高山博 ユニークなスタンドアローンのオーディオ編集ソフト、SONY Spectralayers Proがバージョン・アップした。これまでの波形編集ソフトとは全く異なる操作性と機能を備えたソフトだけに、筆者も興味深々。早速チェックしよう。 …

新バージョンの初音ミクにエディターとDAWを付属したパッケージ

CRYPTON初音ミク V3 虹原ぺぺろん 2007年にVocaloid 2用のライブラリーとして発売された初音ミクが、Vocaloid 3向けに“初音ミク V3”という名前で生まれ変わりました。この初音ミク V3は、オリジナルの初音ミクと、その追加音源Miku Appendから厳選した4つの…

「NATIVE INSTRUMENTS Maschine Studio」製品レビュー:大型カラー・ディスプレイ×2を搭載するMaschineのフラッグシップ

NATIVE INSTRUMENTSMaschine Studio Kensuke Ushio(agraph/LAMA) NATIVE INSTRUMENTS(以下、NI)のMaschine Studioはハード/ソフトの統合により革新的なワークフローを実現したMaschineのフラッグシップ・モデルです。まず、最近さまざまなスタジオで見か…

「KEITH MCMILLEN INSTRUMENTS QuNexus」製品レビュー:パソコン/iOS機に対応&CVコンバーター内蔵のMIDIキーボード

KEITH MCMILLEN INSTRUMENTSQuNexus 林田涼太(いろはスタジオ) ノート・パソコンやタブレット用に開発されたUSB MIDIキーボードは海外でも賑わいを見せていますが、今回のQuNexusはまさにその先端を行く製品。早速レポートします。 13インチ・ノート幅に合…

「M-AUDIO Axiom Air 49」製品レビュー:豊富な操作子とHyperControl機能が魅力の49鍵USBキーボード

M-AUDIOAxiom Air 49 曽我淳一 DAWによる音楽制作の比率が高まっている今日では、ノート入力やパラメーター・コントロールを行うUSB MIDIキーボードがかなり重要度を増しています。そんな中、Axiomシリーズの最新機種、Axiom Air 49が発売されました。早速チ…

「JBL PROFESSIONAL CBT 200LA-1」製品レビュー:50mm径のフル・レンジ・ユニット×32を備えるコラム型スピーカー

JBL PROFESSIONALCBT 200LA-1 近藤祥昭(GOK SOUND) CBT 200LA-1は、高さ1m/幅10cm弱のコラム型(柱状)キャビネットに50mm径のフル・レンジ・ユニット×16をラインアレイ状に配置したパッシブ・スピーカー、CBT 100LAを縦に2台連結し、ラインアレイ効果を…

「AVIOM A360」製品レビュー:モノラル/ステレオの両入力に対応した16chのパーソナル・ミキサー

AVIOMA360 井上朗(イノックスサウンドデザイン) AVIOMと言えば、最近ではインイア・モニター用のパーソナル・ミキサーが多くのコンサートで使用されています。設定が容易であることや、各社のデジタル卓とシームレスに接続できることなどが人気の理由でし…

「RME OctaMic XTC」製品レビュー:多彩なデジタル入出力を装備し幅広い用途に使える8chのマイクプリ

RMEOctaMic XTC 西川文章 RMEから8chのマイクプリ、OctaMic XTCが登場。多彩な入出力を備えており、同社のさまざまなオーディオI/Oと組み合わせて使うことが想定されています。その実力を見てみましょう。 ADATやMADIのデジタル入出力は最高24ビット/192kHz…

「STUDIO ELECTRONICS Boomstar 5089/4075/SEM/3003」製品レビュー:往年の名機のフィルターを搭載したテーブルトップ型アナログ・シンセ

STUDIO ELECTRONICSBoomstar 5089/4075/SEM/3003 H2 20年ほど前、本物のMOOG Minimoogを4Uラックに詰め込んだシンセが登場し、多くのプロ・ミュージシャンたちから熱烈歓迎を受けたことがありました。そのMidiminiと名付けられたシンセを生産したのがアメリ…

「STEINBERG Halion 5」製品レビュー:グラニュラーやバーチャル・アナログ音源も備えたソフト・サンプラー

今回はSTEINBERGのソフト・サンプラー、Halion 5をご紹介します。普段同社のCubaseを使っている人にはおなじみHalionシリーズの最新バージョンで、オーディオ素材を取り込んで音色作りができるサンプラー機能と、2,500以上のライブラリーを持つマルチ音源を…

「DBX PMC16」製品レビュー:液晶画面に設定内容を映し出せる16chのデジタル・キュー・ボックス

DBXPMC16 山寺紀康(フルスペック) 昨今ステージのモニター環境は大きく変わってきている。特にイア・モニター・システムの構築とそのミキシング・バランスの調整は、エンジニアにとって重要な課題だ。DBXが新しく発売した16chキュー・ボックスPMC16は、今…

Pro Tools|HDX同等のエンジンを持つPAコンソール・システム「AVID S3L」

AVIDS3L 遠藤幸仁(LSDエンジニアリング) レコーディング・スタジオでの定番DAWシステムPro Toolsを手掛け、PAでもVenueシリーズを手掛けるAVIDから、ライブ用コンパクト・デジタル・コンソールがリリースされた。既に製品版が発売されているが、今回はAES6…

「TRITON AUDIO Big Amp」製品レビュー:コンパクト設計とシンプルな仕様を特徴とする楽器用プリアンプ/DI

TRITON AUDIOBig Amp Shingo Suzuki(Ovall/origamiPRODUCTIONS) オランダのアルクマールという街に拠点を置くメーカー、TRITON AUDIO。同社がこのたび発売したBig Ampは、ピエゾ・ピックアップで収音したアコースティック・ギター/ウッド・ベースや、エレ…

「NATIVE INSTRUMENTS Traktor Kontrol Z1」製品レビュー:iOSにも対応したTraktor専用の2ch DJミキサー型コントローラー

NATIVE INSTRUMENTSTraktor Kontrol Z1 Q'HEY(Moon Age Recordings) 皆さん、iOSに対応したNATIVE INSTRUMENTS(以下、NI)のDJアプリ=Traktor DJはもう試してみましたか? APPLE iPhoneやiPadのマルチタッチ機能がフル活用でき、Mac/Windows環境で動作す…

「TRITON AUDIO D2O」製品レビュー:TELEFUNKEN Vシリーズを意識した1ch真空管マイク・プリアンプ

TRITON AUDIOD2O 甲斐俊郎(ARLT) 50年以上前に作られた製品にもかかわらず、その魅力的なサウンドで現在のレコーディング環境においても大活躍のジャーマン・ビンテージ・モジュールたち。特にTELEFUNKEN V76やV72などの真空管モデルは、状態の良い個体が…

「RUPERT NEVE DESIGNS Portico 542」製品レビュー:5042のモノラル版にあたるAPI 500互換のテープ・シミュレーター

RUPERT NEVE DESIGNSPortico 542 橋本まさし(スタジオ・サウンド・ダリ) RUPERT NEVE DESIGNSの2chテープ・シミュレーターPortico 5042をご存じでしょうか? ルパート・ニーヴ氏のこだわりやユニークな設計が詰め込まれ、画期的な製品として人気を博してい…

「TRITON AUDIOPRESONUS BlueTube DP V2」製品レビュー:真空管を搭載しDIとしても使用できるハーフ・ラックの2chプリアンプ

TRITON AUDIOPRESONUSBlueTube DP V2 稲葉ナルヒ(BE-BORN STUDIO) 64ビットDAWのStudio OneやAudioBoxなど、ユニークかつ実用的な製品が話題になっているPRESONUSから、独自のソリッド・ステートによる透明なサウンドに真空管サチュレーションを追加できる…

「TASCAM DP-008EX」製品レビュー:ステレオ・マイクやマスタリング機能を備えるコンパクトな8tr MTR

単三電池×4もしくはAC電源で駆動する8tr MTR、DP-008EX。外形寸法221(W)×44.3(H)×126.5(D)mmというコンパクト設計ながら、無指向性のステレオ・コンデンサー・マイクやマスタリング機能まで搭載しています。一見しただけではツマミがたくさんあって、…

「GRACE DESIGN M905」製品レビュー:充実の入出力に加えDSD入力にも対応するモニター・コントローラー

GRACE DESIGNM905 飛澤正人 “繊細に力強く”“息づかい”“空気感”……これらをリアルに表現するアメリカのメーカー、GRACE DESIGN。今回紹介するM905は、NEVEやSSLなど大型卓のセンター・セクションに匹敵する機能を省スペースで実現した注目のモニター・コントロ…