2021-11-19から1日間の記事一覧
SOFTUBEから、Celestion Speaker ShaperおよびMarshall Murder One Lemmy Signatureという2種類のプラグイン・エフェクトが登場。価格はいずれもオープン・プライスで、MUSIC EcoSystems STOREでは通常9,900円。12月16日までイントロ・プライスの8,900円に…
細井美裕 10,000クリップ超えのレコーディングで自分の声の鍵盤を作る 羽田空港第2ターミナルに展示中のスズキユウリさんとの共作『Crowd Cloud』を見に行ったよと連絡をいただくことが増え、人が動き出しているのを感じるこのごろです。恐らく年内は展示し…
塩塚モエカがハンドヘルド・マイクを試して語る連載、第2回目! Text:Mizuki Sikano Photo:Chika Suzuki Illustration:Hiromi Mizoguchi こんにちは。羊文学の塩塚モエカです。寒くなるとどうしてものどが乾燥しやすくなってしまうので、私は毎年、森川…
アメリカ出身のシンガー・ソングライター、セイント・ヴィンセントことアニー・クラーク。グラミーを2部門受賞した前作に引き続き、6枚目のアルバム『Daddy's Home』をリリースした。ミックス・エンジニアはスリーター・キニーやベックなどのミックスを手…
セイント・ヴィンセントの6枚目となるアルバム『Daddy's Home』。ここからはシアン・リオーダン氏のミックス・テクニックを、収録曲「Pay Your Way in Pain」のセッション画面とともに見ていこう。 Text:Paul Tingen Translation:Takuto Kaneko レポート…
シカゴに拠点を置くオーディオ・メーカーBLACK LION AUDIOより、新製品のBlueyが発売されました。その名が示す通り、名匠クリス・ロード=アルジ氏の所有する有名なUREI 1176のブルー・ストライプ、通称“Bluey”を氏と共同開発で再現、製品化したのが本機です…
DAWソフトのAbilityやSinger Song Writerなどを開発する国内ブランドINTERNETが、5種類のスピーカーをシミュレートするプラグイン・エフェクト、V Monitor(7,700円/イントロ価格:5,390円、12月7日15時まで)を発売。Mac/Windowsに対応し、AU/VSTプラグイ…
レビュー&テキスト:NAOtheLAIZA TOUCH LOOPSから170BPMのみのドラム・ループ集『BASEMENT BREAKS』が登場。AKAI PROFESSIONALのサンプラーで処理された音源は、1990年代ブレイクビーツの質感を再現しながらも、定位や奥行きがはっきりとしている。現行の音…
TASCAMが、8trハンドヘルド・レコーダーPortaCapture X8(オープンプライス:市場予想価格65,780円前後)を11月27日に発売する。 14.6mmのラージ・ダイアフラム・コンデンサー・マイクを2つ、TASCAM独自のディスクリート回路を用いたHDDA(High Definition…
高域が奇麗で余韻の少ないフラットな響き。 byさらさ レビュー:yasu2000 外見はゴールドとブラックで、コンパクトな短めの筒型形状。マイクとマイクプリ、オーディオ・インターフェースがオールインワンになっており、ラップトップの前の机に置くだけで録音…