2013-04-15から1日間の記事一覧

ニンテンドー3DS ダウンロード専用ソフト「KORG M01D」発売

大ヒットミュージック・ワークステーション「KORG M1」をモデルとしたニンテンドーDS 用ソフト(2012 年12 月に生産完了)「KORG M01」にジャンルを問わない300 種類以上の音色を、コルグ自らがチューニングし実装したニンテンドーDS 用ソフト「KORG M01D」…

インサート端子も備えた2イン/2アウトのUSBオーディオI/O

M-AUDIOM-Track Plus 宇波拓 M-Track Plusは、Mac/Windowsに対応した2イン/2アウトのUSBオーディオI/O。USBバス・パワーで稼働し、MIDI IN/OUTとS/P DIFデジタル入出力も装備しており便利だ。基本設計はそのままでデジタル入出力を省いたモデルM-Trackも…

アナログ・シンセの入門モデルとしても最適な「volca」シリーズ

KORGから、シーケンサー内蔵のアナログ・シンセ「volca」シリーズが6月下旬より発売される。 「volca」シリーズは、入門モデルとしても最適なアナログ・シンセサイザー。コンパクトなボディに厳選されたパラメータのみを備えた設計ながら、アナログならでは…

KORGがドイツの展示会で新製品を続々発表

今回新たに発表されたのは、持ち運びが容易なミュージック・ワークステーション「KROSS-61」および「KROSS-88」や、小型アナログ・シンセ「Volca」シリーズ(リード、ベース、リズムの3モデルを用意)といった製品。また、KORGが販売代理を務めるVOX社のエレ…

192kHz録音に対応した2イン/2アウトのUSBオーディオI/O

STEINBERGUR22 Nagie(aikamachi+nagie) ポップスにしてもクラシックにしても、作曲する人にとってコンピューターとDAWはもはや避けては通れない道だと思います。そんな中、ビギナーの人たちに最適なのが、いわゆるエントリー・モデルと呼ばれるシンプルで…

マイク入力やオーディオ・レコーダーを装備したミュージック・ワークステーションの新モデル「KROSS」

KROSS-61/KROSS-88 コルグからミュージック・ワークステーションのニューモデル、「KROSS(クロス)」が発売される。 KROSSは演奏や歌などを重ね録りできるステレオ・オーディオ・レコーダーを装備。曲作りやデモ音源の制作にも使用することができる。また…

「AUDIO-TECHNICA AT4033/CL」製品レビュー:名機AT4033Aに改良を加えたトランスレスのコンデンサー・マイク

AUDIO-TECHNICAAT4033/CL 山口泰(monk beat studio) AUDIO-TECHNICAから、新たなコンデンサー・マイクが発売されました。世界で爆発的にヒットしたあの名機、AT4033Aのアップデート版です。ダイアフラムの直径は16mmで、単一指向性を採用。回路にはトラン…

「MIKTEK C7」製品レビュー:ビンテージ機を目指したマルチパターンのFETコンデンサー・マイク

MIKTEKC7 林憲一(ORGANIC MIX DESIGN) アメリカのナッシュビルに構える新進気鋭のマイク・メーカー=MIKTEK。筆者は、本誌3月号で同社のチューブ・コンデンサー・マイクCV4をレビューしたが、それに引き続き今月はFETコンデンサー・マイクのC7をご紹介し…

「ADAM F5」製品レビュー:タイトな低域を再生する2ウェイ・パワード・モニターのエントリー機

ADAMF5 mabanua(Ovall、origami PRODUCTIONS) ADAMの2ウェイ・パワード・モニターに待望のエントリー・モデル、Fシリーズが登場しました。これまで同社製品に手が届かなかった人にはうれしい知らせではないでしょうか。7インチ・モデルと5インチ・モデ…

「ARTURIA Spark LE」製品レビュー:専用コントローラーで操るソフト型リズム・マシンのLEバージョン

ビンテージ・アナログ・シンセの中でもとりわけ個性と存在感が強い機種をチョイスし、独自のサウンド・エンジン“TAE”によって、それらが持つ不安定な部分さえも再現し、非常に完成度の高いソフト・シンセとして世に送り出しているARTURIA。ボク自身もMinimoo…

「CLASSIC PRO CSX12P」製品レビュー:軽量設計と高出力を両立したPA用の2ウェイ・パワード・スピーカー

CLASSIC PROCSX12P 西川文章(サウンド・エンジニア) サウンドハウスがプロデュースするブランド=CLASSIC PROからPA用のパワード・スピーカー、CSX12Pが登場しました。低域に12インチ・ウーファーを、高域に1.7インチ・ドライバーを搭載した2ウェイ仕様と…

「TASCAM US-366」製品レビュー:DSPミキサー&エフェクトを搭載した192kHz対応USBオーディオI/O

TASCAMUS-366 祐天寺浩美 音響機器メーカーの老舗中の老舗TEACのブランド、TASCAMから新しいオーディオ・インターフェースUS-366が発売された。同社は既に豊富な種類のオーディオI/Oを発売しているが、長年MTRを扱ってきたメーカーらしいクオリティで、どれ…

「D16 GROUP Lush-101」製品レビュー:名機SH-101を参考にポリ仕様&エフェクトを追加したソフト・シンセ

D16 GROUPLush-101 草間敬(KURID INTERNATIONAL) ROLAND TB-303やTR-808、TR-909など往年のROLANDの名機を積極的にシミュレートしているD16 GROUPから、今度はSH-101からインスピレーションを受けたというLush-101がリリースされた。上記の製品をモデリン…

Science Of The Beat 第5回〜バウアー

【サウンド&レコーディング・マガジン2012年5月号連動】 K-POPからエレクトロまで、幅広いジャンルのビート・メイク/アレンジについてレクチャーしていく「Science Of The Beat」。本記事では、サンレコ本誌に連動した音源を試聴できます。本誌とあわせて…

第15回 90'sサウンド~シューゲイザー

中村公輔 1990年代にはいろいろなムーブメントが興りました。その1つとして、バンド・サウンドの音響面を先鋭化し盛り上がったジャンルがシューゲイザーです。代表格であるマイ・ブラッディ・ヴァレンタインが2月に新作『mbv』をリリースしたりライブで来…

誌面連動「打ち込みで“ノリ”が生まれる瞬間」トラック試聴!

編集部 特別企画「打ち込みで“ノリ”が生まれる瞬間」【サウンド&レコーディング・マガジン2013年5月号連動】 MIDI打ち込みでビートを作っている諸兄に朗報! いわゆる“ベタ打ち”でノリ(グルーブ)がいまいち出ないという経験は誰にでもあるもの。そんなク…